2008年01月26日

餅つき大会 その1

みなさん、こんにちはーだんご
去った金曜日、デューキッズでは「食文化」ウィークのイベント「餅つき大会」が行われました

「お餅大好き~!」な子供たちですが、自分で餅をついて、つきたてのお餅を食べる

そんな「餅つき」鏡餅の体験をするのは、初めてだった子も多かったのではないでしょうかはてな


それでは、 「デューキッズ餅つき大会」ギャラリー、始まりますよ~ニコニコGOOD

餅つき大会 その1
蒸して間もないもち米を、臼にいれます。 「もう待ちきれなぁ~い!」


餅つき大会 その1
石臼にもち米が入りましたびっくり 次に必要なのは・・・


餅つき大会 その1
そう!杵ですね。 奥で先生が「みなさ~ん、餅つき大会始めますよ~」


餅つき大会 その1
先生「デューキッズのみなさん♪」 みんな「はい、はい、はぁ~い!」びっくり!パー

 「お餅、つきたい人~?」鏡餅 
餅つき大会 その1

               「はーい!!」キラキラ   ・・・声が聞こえてきそうですニコニコ


そして、みんなの可愛い「よいしょ!」の掛け声と共に、餅つきスタート!
餅つき大会 その1
「よいしょお!」 「よいしょお!」ぶーん
餅つき大会 その1
ぺったん!  ぺったん!

みんなと一緒にお餅をついてくれているのは、送迎バス車の運転手の南風原さんですおすまし
餅つき大会 その1餅つき大会 その1












餅つき大会 その1餅つき大会 その1













餅つき大会 その1

                「そろそろかなぁ?」   「まだかなぁ?」

餅つき大会 その1

               まだ少しお米のつぶが残っているみたい


ここからは、お父さんにお願いしましょうびっくり
餅つき大会 その1

              ペタン!ペタン! 軽快なリズム音符オレンジでお餅をついていきます

餅つき大会 その1
「おお~。すごい~」びっくり!










餅つき大会 その1

みんな、お父さんのつき方を
じっと観察していますキョロキョロ








餅つき大会 その1

              がんばるお父さんの姿を撮っておかなくちゃ~ハート

餅つき大会 その1

              「お父さん、もうちょっとだよ~ がんばって~」


さあ、お餅がつき上がりました鏡餅
みんなに月桃の葉で作ったお皿が配られます
餅つき大会 その1
「はい、どうぞ~」 「一つずつもらってね~」
餅つき大会 その1お皿はこんな感じです
なんと、月桃の葉は、K1さんとP1さんがわざわざ取ってきてくれたそうですよつば


そして今日は、あんこきな粉でいただきます
あんこは、おばあちゃんが作ってくれましたラブ
きな粉は、黒糖が混ぜてあって美味ですびっくり    
                            

餅つき大会 その1
こちらは 「きな粉をのせて~」


餅つき大会 その1
こっちは あんこ派ですね

餅つき大会 その1

             お母さんたちは、お餅を小さく丸めるのに大忙しです汗


餅つき大会 その1 「うん、おいしぃ。おいしぃ。」
みんな口いっぱいにほおばっていますだんご







餅つき大会 その1







                    
                             キャー、月桃のお皿がー!バラバラにーがーん

餅つき大会 その1餅つき大会 その1
  










「きな粉、最高!」                  「おいしいぜ、ピースチョキ」 

餅つき大会 その1
みんな、とてもおいしそうにお餅を食べていますびっくりニコニコ










餅つき大会 その1

            「もっと、くださ~い!」  「おかわり~!」

まだまだ、みんなの食べっぷりは続くのでした


「後半へ~つづくびっくり
(ちびまるこちゃんのナレーション風の読み方で)



みなさま、よろしければ右の200トラバの『園児』ボタンをクリックお願いします
                                      <(_ _)>ぺこり

みなさまの支えで、このサイトは成り立っております。いつもありがとうございます!!キラキラ ニコニコ


5000カウント到達しました!! 
 
皆さまのおかげです。ありがとうございますうわーん



                              by はるままでした!うさぎ




タグ :餅つき食育

同じカテゴリー(デューキッズ イベント)の記事
ひなまつり
ひなまつり(2011-03-04 09:36)

職場体験③
職場体験③(2011-02-18 16:47)

職場体験②
職場体験②(2011-02-10 10:00)

職場体験
職場体験(2011-02-09 13:35)


Posted by たこちゃんさん at 09:25│Comments(4)デューキッズ イベント
この記事へのコメント
はるままさん!おつかれさまで~す。
そして、もちつき大会参加されたご父母の皆様お疲れ様でしたー!
うちの家族は、もちつきは、初めての体験で以外にもおいしかったのでびっくりしましたよー。
(沖縄では、家庭でもちつきはしませんよね。)
そして、パソコン講習会の後ゆんたくがもりあがったみたいですねー!次は、私もまぜてくださいねー♪
Posted by せいらママ at 2008年01月26日 11:56
せいらママ、コメントありがとうございます!(^^)

餅つき大会は、お疲れ様でした!
お餅を丸める作業を全然手伝えなくて申し訳ありま せんでした<(_ _)> 
みなさまのおかげで写真を撮ることができ、ブログに投稿ができる私です。本当にありがとうございます。

餅つき、初めてでしたかぁヽ(*^^*)ノ
つきたてのお餅は格別ですよね~。
次回パソコン講習会では、またゆんたくしましょうね~♪(^_^)ノ
Posted by はるまま at 2008年01月27日 00:03
5000カウント
おめでとうございます。

これも皆さんの努力の賜物。
これからもがんばってくださいね~^^

でもみんな
幼稚園卒園しちゃったら
このブログなくなっちゃうのん?
何か寂しいですね~
違う形で、継続お願いしますよ~

皆様。
Posted by TADARINTADARIN at 2008年01月27日 16:04
ただりんさん、コメントありがとうございます!(^^)

今日は名護まで行って、先ほど帰ってきましたので、コメントが遅くなり申し訳ありません~<(_ _)>
お祝いのお言葉、ありがとうございます。これからも、がんばります!\(o⌒∇⌒o)/
そうですねぇ、できれば後継者を探して、このブログは残していきたいと思うのですが。で、卒園児の保護者として投稿したいですけどね(^^)
とりあえず、うちの娘は卒園までに、あと一年ありますし♪ 
もっと投稿者が増えるようにがんばりま~す!ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年01月27日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。