2008年09月29日
運動会
みなさん、こんにちはー!! はるままです
10月も間近に迫ったので、ここでみなさんにお知らせがありま~す
10月から、多くの私立の幼稚園が、来年度の園児募集を開始するそうなので、
デューキッズのパパママブログも、10月は幼稚園の記事を多めにして、
幼稚園を探している方に、スクールの様子がわかるように努めたいと思います
なお、私事で10月8日~17日までは、私も沖縄を離れますので、
10月6日~19日の2週間は、コメントを入れられない閲覧のみの記事が
メインになると思います。
いつもコメントを入れてくださるみなさま、本当にありがとうございます
また20日ごろから、ちゃんとした記事を載せますのでどうぞご了承ください。
なおデューキッズではただ今、一日無料体験入学を実施しておりますので、
興味のある方は、どうぞこちらまでお問い合わせください
デューキッズインターナショナルアカデミー

866-4119
さてさて、みなさまは週末、どうお過ごしでしたか
沖縄地方、台風の影響で荒れ気味のお天気でしたね
そんな中、お兄ちゃんの小学校では昨日、運動会が行われましたよ~
写真を中心に少しだけ、小学校の運動会の様子を載せてみますね~

前日の夜まで降っていた雨も止んで、涼しげな秋風も吹いています。
奇跡的に晴れたのは、きっとみんなの日頃の行いが良かったからですね

うちの小学校は全校生徒170人ちょっと。
それでも、一人ひとりがとっても元気
父母のみなさんがとても協力的なので、児童の人数を感じさせない、
すばらしい運動会になりましたよ~

途中、2回ほど小雨
がパラつきましたが、特に支障もなく、


綱引き ――(o ^o^)o―――o(^o^ o)―― なども行われました。
この児童の綱引きの後、父母が参加する大人の綱引きがあったのですが、
私も参加して、思いっきり綱を引っ張ってきましたよ~

紅白に別れての綱引きでしたが、一回目が白、二回目が赤の勝利。
そして、決定戦の三回目。
なんと綱が途中から
切れてしまい


負傷者、数名・・・
勝負にかける、みなさんの執念が感じられる試合となりました~~
絶対みなさん(私もそうでしたが)子供に帰って、無心で綱を引っ張ったんだと思います。
そんな父母のみなさんの一生懸命さが、私はとても大好きです

?
さてお弁当タイムをはさんで、午後の部は5、6年生によるエイサーの演舞から


毎回、モノレール牧志駅のホームにも、観客ができるほどのこのエイサーの演舞
打ち鳴らす大太鼓の音が、見る人の心に響きます
会も終盤に差し掛かり、恒例のPTA対抗障害物リレー

お父さんたち。もう必死の形相で接戦を繰り広げます



日頃見ることができない一生懸命な父母の姿に、子供たちの応援もヒートアップ

「父ちゃん、がんばれ~!!」 「負けるな、お母さ~~ん!!」
なんと今回のアンカーは、意表をついた借り物競走でした

こちら右のカエルのかっこをした方は、なんとPTA会長さん
写真を載せる承諾を得ないまま載せちゃいましたが・・・たぶん大丈夫でしょう
(デューキッズのシギー先生とも親しいので許されるだろう・・・
)
カエルだけに、一着でかえる
みごと優勝していましたー
そんなこんなで、笑いあり、涙ありだった小学校の運動会
子供の成長に誰しもが感動した、すばらしいものになったと思います

台風の影響で天候の悪い中、準備、運営に携わってくださった先生方、
父兄のみなさん、本当にお疲れさまでした!!
また参加してくださった父兄のみなさん、そして子供たち!
すばらしい運動会をありがとう~~!!

by はるままでした
10月からはブログも雰囲気を変えて、ハロウィーンバージョンにします
10月31日(金)にはハロウィーンイベントもありますよ~
お楽しみに !!

10月も間近に迫ったので、ここでみなさんにお知らせがありま~す

10月から、多くの私立の幼稚園が、来年度の園児募集を開始するそうなので、
デューキッズのパパママブログも、10月は幼稚園の記事を多めにして、
幼稚園を探している方に、スクールの様子がわかるように努めたいと思います

なお、私事で10月8日~17日までは、私も沖縄を離れますので、
10月6日~19日の2週間は、コメントを入れられない閲覧のみの記事が
メインになると思います。
いつもコメントを入れてくださるみなさま、本当にありがとうございます

また20日ごろから、ちゃんとした記事を載せますのでどうぞご了承ください。
なおデューキッズではただ今、一日無料体験入学を実施しておりますので、
興味のある方は、どうぞこちらまでお問い合わせください

デューキッズインターナショナルアカデミー


さてさて、みなさまは週末、どうお過ごしでしたか

沖縄地方、台風の影響で荒れ気味のお天気でしたね

そんな中、お兄ちゃんの小学校では昨日、運動会が行われましたよ~

写真を中心に少しだけ、小学校の運動会の様子を載せてみますね~


前日の夜まで降っていた雨も止んで、涼しげな秋風も吹いています。
奇跡的に晴れたのは、きっとみんなの日頃の行いが良かったからですね


うちの小学校は全校生徒170人ちょっと。
それでも、一人ひとりがとっても元気

父母のみなさんがとても協力的なので、児童の人数を感じさせない、
すばらしい運動会になりましたよ~


もうすぐ出番のお兄ちゃんの様子。ヤッターマン体操を踊りました



途中、2回ほど小雨


運動会恒例の玉入れ ( ・0・)ノ° ゜.Y。°。ヽ(・・ )や、

綱引き ――(o ^o^)o―――o(^o^ o)―― なども行われました。
この児童の綱引きの後、父母が参加する大人の綱引きがあったのですが、
私も参加して、思いっきり綱を引っ張ってきましたよ~


紅白に別れての綱引きでしたが、一回目が白、二回目が赤の勝利。
そして、決定戦の三回目。
なんと綱が途中から




負傷者、数名・・・

勝負にかける、みなさんの執念が感じられる試合となりました~~

絶対みなさん(私もそうでしたが)子供に帰って、無心で綱を引っ張ったんだと思います。
そんな父母のみなさんの一生懸命さが、私はとても大好きです










さてお弁当タイムをはさんで、午後の部は5、6年生によるエイサーの演舞から



毎回、モノレール牧志駅のホームにも、観客ができるほどのこのエイサーの演舞

打ち鳴らす大太鼓の音が、見る人の心に響きます

会も終盤に差し掛かり、恒例のPTA対抗障害物リレー


お父さんたち。もう必死の形相で接戦を繰り広げます




日頃見ることができない一生懸命な父母の姿に、子供たちの応援もヒートアップ


「父ちゃん、がんばれ~!!」 「負けるな、お母さ~~ん!!」
なんと今回のアンカーは、意表をついた借り物競走でした


こちら右のカエルのかっこをした方は、なんとPTA会長さん

写真を載せる承諾を得ないまま載せちゃいましたが・・・たぶん大丈夫でしょう

(デューキッズのシギー先生とも親しいので許されるだろう・・・


カエルだけに、一着でかえる


そんなこんなで、笑いあり、涙ありだった小学校の運動会

子供の成長に誰しもが感動した、すばらしいものになったと思います


こちらは午前の部で行われた、5、6年生による組み体操。
ひと際、大きな拍手を浴びていました
ひと際、大きな拍手を浴びていました

台風の影響で天候の悪い中、準備、運営に携わってくださった先生方、
父兄のみなさん、本当にお疲れさまでした!!
また参加してくださった父兄のみなさん、そして子供たち!
すばらしい運動会をありがとう~~!!

先生方や、PTAのみなさん、そして地域の方々に守られて、
お兄ちゃんも成長しているんだなぁと実感が得られた運動会でした
お兄ちゃんも成長しているんだなぁと実感が得られた運動会でした

by はるままでした

10月からはブログも雰囲気を変えて、ハロウィーンバージョンにします

10月31日(金)にはハロウィーンイベントもありますよ~

運動会で一生懸命がんばったお兄ちゃん。
最近とてもお気に入りの一品

家でくつろいでいる時、
なにやら私に背を向けてゴソゴソやっている様子。
はるまま「お兄ちゃん、何やってるの


お兄ちゃん「ん? (・・。)」
振り向いたお兄ちゃんの手には・・・

生き物にも優しい、そして生きていないものにも優しいお兄ちゃんなのでした・・・

Posted by たこちゃんさん at 09:33│Comments(10)
│子育て日記
この記事へのコメント
こんにちは~
何と天気は持ったようですね~^^
沖縄の運動会は
いろいろ盛りだくさんですね~
借り物競争か~
最近やってないな~大阪では♪
綱引きのツナが切れるのは
かなり危険ですね~
都会なら
いろいろ叩かれる材料になっちゃいますね。。。
娘の小学校も
以前はエイサーやってたんですが
最近はソーランになってしまいました
沖縄出身の先生がいるところは
エイサーになるようです
娘もエイサーやりたかったって言ってます♪
今週もお元気で~☆
何と天気は持ったようですね~^^
沖縄の運動会は
いろいろ盛りだくさんですね~
借り物競争か~
最近やってないな~大阪では♪
綱引きのツナが切れるのは
かなり危険ですね~
都会なら
いろいろ叩かれる材料になっちゃいますね。。。
娘の小学校も
以前はエイサーやってたんですが
最近はソーランになってしまいました
沖縄出身の先生がいるところは
エイサーになるようです
娘もエイサーやりたかったって言ってます♪
今週もお元気で~☆
Posted by TADARIN at 2008年09月29日 12:03
あれ? コメ入れたのに、入んない!?
酔っ払い拒否機能が内蔵されてるぅ~(笑)
てなわけで、生まれてスミマセン …ばいちゃ♪
酔っ払い拒否機能が内蔵されてるぅ~(笑)
てなわけで、生まれてスミマセン …ばいちゃ♪
Posted by candyball
at 2008年09月29日 21:49

ただりんさ~ん!いつも優しいコメントをありがとうございます~!(^^)
運動会疲れからか、昨夜はすっかり寝てしまい、コメント遅くなっております。
申し訳ありません~m(._.*)m
運動会!できましたよ~~!!
始めのほうこそ小雨がぱらつきましたけど、それ以降は晴れていました~♪
借り物競走、初めて見ました~!
って小学校の運動会はこれで2年目ですけどね・・・
どうやら、カエルのかっこをしたPTA会長は「借り物」だったようです。
でも借り物がけっこうおかしくて、笑っちゃいました~(T▽T)
綱引きは、確かに危険でしたね。以後、綱の状態は常にチェックしなければいけないでしょうね。
でも子供たちが引っ張っている時に切れなくてよかった~(><)
私も力の限り引っ張っていたので、ただ今背中が筋肉痛です・・・
あら~。ソーラン節に変わっちゃったのですね~(´;ェ;`)
でもソーラン節も勢いがあって素敵ですけど♪
なるほど。指導者がいるなら、エイサーになるのでしょうね。
夏休みに国際どおりで行われる「一万人のエイサー踊り隊」では、
エイサーも体験でき、年によっては人前で群舞で踊ることができるようですよ(^^)
のんちゃん。よかったら、お試しあれ~♪
今日で9月も終わりですねぇ・・・。
10月8日から17日まではいませんが、20日からまた復帰します!
今週もがんばりましょうね~ヽ(*^^*)ノ
運動会疲れからか、昨夜はすっかり寝てしまい、コメント遅くなっております。
申し訳ありません~m(._.*)m
運動会!できましたよ~~!!
始めのほうこそ小雨がぱらつきましたけど、それ以降は晴れていました~♪
借り物競走、初めて見ました~!
って小学校の運動会はこれで2年目ですけどね・・・
どうやら、カエルのかっこをしたPTA会長は「借り物」だったようです。
でも借り物がけっこうおかしくて、笑っちゃいました~(T▽T)
綱引きは、確かに危険でしたね。以後、綱の状態は常にチェックしなければいけないでしょうね。
でも子供たちが引っ張っている時に切れなくてよかった~(><)
私も力の限り引っ張っていたので、ただ今背中が筋肉痛です・・・
あら~。ソーラン節に変わっちゃったのですね~(´;ェ;`)
でもソーラン節も勢いがあって素敵ですけど♪
なるほど。指導者がいるなら、エイサーになるのでしょうね。
夏休みに国際どおりで行われる「一万人のエイサー踊り隊」では、
エイサーも体験でき、年によっては人前で群舞で踊ることができるようですよ(^^)
のんちゃん。よかったら、お試しあれ~♪
今日で9月も終わりですねぇ・・・。
10月8日から17日まではいませんが、20日からまた復帰します!
今週もがんばりましょうね~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年09月30日 08:32
飴玉さぁ~ん!戻ってこぉ~い!(;´▽`A``
酔っ払い拒否機能ついてたら、半数の人が入れないかも~(汗
最近、てぃーだブログの本体の方が、「混雑のため~~」ってよく出るんですが、
それとは関係ないかしら??
そういえばっ!! 鶏の蒲焼風わさび山椒添え、作ってみましたとも~~~!!(早
けっこう美味かった~~~( ̄~; ̄)
娘はかなりパクパク食べていて、ただお兄ちゃんはもともと鶏肉があまり好きでないので、
少なめにではありますが、食べていましたよ~♪
山椒はわかるけど、わさび~~?!と思ってたけど、これがなかなか。
よく考えると鰻のひつまぶしでは、わさびが絶妙なポイントになるので、
同じことなのでしょうね。
とりあえず、早くて簡単! すばらしい一品でした!(べた褒め
ぜひ、飴玉クッキング第三弾をお願いしたいです!( ̄▽ ̄)ゞ
酔っ払い拒否機能ついてたら、半数の人が入れないかも~(汗
最近、てぃーだブログの本体の方が、「混雑のため~~」ってよく出るんですが、
それとは関係ないかしら??
そういえばっ!! 鶏の蒲焼風わさび山椒添え、作ってみましたとも~~~!!(早
けっこう美味かった~~~( ̄~; ̄)
娘はかなりパクパク食べていて、ただお兄ちゃんはもともと鶏肉があまり好きでないので、
少なめにではありますが、食べていましたよ~♪
山椒はわかるけど、わさび~~?!と思ってたけど、これがなかなか。
よく考えると鰻のひつまぶしでは、わさびが絶妙なポイントになるので、
同じことなのでしょうね。
とりあえず、早くて簡単! すばらしい一品でした!(べた褒め
ぜひ、飴玉クッキング第三弾をお願いしたいです!( ̄▽ ̄)ゞ
Posted by はるまま at 2008年09月30日 08:41
はるままさん!おはようございます!
運動会も昔みたいに10月じゃないのも多くなりましたね。
でもやっぱり、10月は運動会の季節って、感じです。足の遅い自分は、多少ブルーな気分の運動会でしたが、お昼の家族で食べるお弁当が好きだったから楽しい思い出ばかりです
父兄徒競走で歳を忘れて気ばかり焦って足がもつれてコロコロ転がるお父さんたちが多いみたい
けがしないようにしないとですね~
秋晴れのはるままさん!今日も元気でね~
運動会も昔みたいに10月じゃないのも多くなりましたね。
でもやっぱり、10月は運動会の季節って、感じです。足の遅い自分は、多少ブルーな気分の運動会でしたが、お昼の家族で食べるお弁当が好きだったから楽しい思い出ばかりです

父兄徒競走で歳を忘れて気ばかり焦って足がもつれてコロコロ転がるお父さんたちが多いみたい


秋晴れのはるままさん!今日も元気でね~

Posted by ひでぼ~ at 2008年09月30日 11:13
ひでぼ~さん!こんばんは~!(^^)
コメントをありがとうございます!
今は小学校、2学期制のところが多いようなんですよ~。
2学期制だと、秋休みが10月の中旬に入るので、運動会の設定がしにくいらしいのですね。
11月に運動会というところも多いようです(*'ー'*)
うちは11月には「壺屋陶器祭り」という大イベントがあるので、必然的に、
運動会は早めになって、9月の終わりということになってます。
ひでぼ~さん、私も足が非常に遅かったのですよ ̄m ̄
いつもビリでした! だからひでぼ~さんの気持ちがよくわかります。
かけっこがイヤでイヤで、いつもあきらめながらダラダラ走っていました(-"-;A
でも、親になって初めての運動会。子供に「お母さん、速く走ってね!」と言われてから、
私の人生は変わりました・・・(大げさ
とりあえず速くは走れないけど、一生懸命走ろう!と。
そして一生懸命走ってみて、初めて、走ることの楽しさみたいなものがわかったんですよ。
速く走ることはできなくても、この姿勢が大事なんだということに、今になって気がつきました。
今は、子供にとても感謝しています(・-・*)
でもほんと、歳を忘れて走ると危ないので、気をつけないといけないですね・・・
「秋晴れのはるまま」・・・季節感がごっちゃになった感もありますが、素敵な名前ですね!
実は私は10月生まれ、秋女でごじゃ~ます!(*ノノ)
ありがとう、ひでぼ~さん! お互い元気でがんばりましょうね~ヽ(*^^*)ノ
コメントをありがとうございます!
今は小学校、2学期制のところが多いようなんですよ~。
2学期制だと、秋休みが10月の中旬に入るので、運動会の設定がしにくいらしいのですね。
11月に運動会というところも多いようです(*'ー'*)
うちは11月には「壺屋陶器祭り」という大イベントがあるので、必然的に、
運動会は早めになって、9月の終わりということになってます。
ひでぼ~さん、私も足が非常に遅かったのですよ ̄m ̄
いつもビリでした! だからひでぼ~さんの気持ちがよくわかります。
かけっこがイヤでイヤで、いつもあきらめながらダラダラ走っていました(-"-;A
でも、親になって初めての運動会。子供に「お母さん、速く走ってね!」と言われてから、
私の人生は変わりました・・・(大げさ
とりあえず速くは走れないけど、一生懸命走ろう!と。
そして一生懸命走ってみて、初めて、走ることの楽しさみたいなものがわかったんですよ。
速く走ることはできなくても、この姿勢が大事なんだということに、今になって気がつきました。
今は、子供にとても感謝しています(・-・*)
でもほんと、歳を忘れて走ると危ないので、気をつけないといけないですね・・・
「秋晴れのはるまま」・・・季節感がごっちゃになった感もありますが、素敵な名前ですね!
実は私は10月生まれ、秋女でごじゃ~ます!(*ノノ)
ありがとう、ひでぼ~さん! お互い元気でがんばりましょうね~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年09月30日 22:31
はるままさん~♪
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
運動会無事にできてよかったですね~
お兄ちゃんも張り切って頑張れたことでしょう~
うちの店の近くの小学校では、2学期制なので、運動会は11月ですって!!
なんだか運動会が11月って。。。変だね。。笑
で。。。はるままさん。。こんなになが^く沖縄を離れて いずこへ。。。。__
ママピーもくっついてって宜しいでしょうか~。笑
最近。。。沖縄は脱出したいママピーです。。
では。。。では。。
10月も頑張っていきましょうね~
どうぞ。。宜しくです☆
かぼちゃ。。。可愛い~♪
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
運動会無事にできてよかったですね~
お兄ちゃんも張り切って頑張れたことでしょう~
うちの店の近くの小学校では、2学期制なので、運動会は11月ですって!!
なんだか運動会が11月って。。。変だね。。笑
で。。。はるままさん。。こんなになが^く沖縄を離れて いずこへ。。。。__
ママピーもくっついてって宜しいでしょうか~。笑
最近。。。沖縄は脱出したいママピーです。。
では。。。では。。
10月も頑張っていきましょうね~
どうぞ。。宜しくです☆
かぼちゃ。。。可愛い~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年10月01日 10:52

ママピーさぁ~ん! いつも優しいコメントをありがとうございます~!(^^)
運動会、無事終了しましたぁ~~!(><)
とにかく一週間ずれなくて良かったですぅ~~。(いろいろ予定があったので
そうそう、今は11月のところが多いみたいですよ~♪
私も最初、運動会って10月じゃないの?! と思いましたよ~。
どうも2学期制というものに慣れない私です(;´▽`A``
 ̄m ̄ ふふふ・・・こんなに長く沖縄を離れるということは、
①足がついたので、国外へ高飛びする
②仙人になるため、山へ篭る
③火星へ行く(行ったら50年は帰れない)
さあ!どっちでSHOW?!(*/∇\*)
正解は近いうちに記事にします!(* ̄∇ ̄*)
かぼちゃのランタンが目に付く時期になってきましたね~♪
なんとなく10月って大好きな季節です。
ママピーさん、今月もよろしくお願いいたしますね~ヽ(*^^*)ノ
運動会、無事終了しましたぁ~~!(><)
とにかく一週間ずれなくて良かったですぅ~~。(いろいろ予定があったので
そうそう、今は11月のところが多いみたいですよ~♪
私も最初、運動会って10月じゃないの?! と思いましたよ~。
どうも2学期制というものに慣れない私です(;´▽`A``
 ̄m ̄ ふふふ・・・こんなに長く沖縄を離れるということは、
①足がついたので、国外へ高飛びする
②仙人になるため、山へ篭る
③火星へ行く(行ったら50年は帰れない)
さあ!どっちでSHOW?!(*/∇\*)
正解は近いうちに記事にします!(* ̄∇ ̄*)
かぼちゃのランタンが目に付く時期になってきましたね~♪
なんとなく10月って大好きな季節です。
ママピーさん、今月もよろしくお願いいたしますね~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年10月01日 23:09
はるままさ~~ん(*'▽'*)ノ
上の1・2・3番・・何だかどれもすごいこと?
3番なんて50年も帰れないなんて~~
えーーー(ノ*´>ω<)ノ まだ はるままさんに会ったことないのに~~
あと50年後って・・・
あたしゃー何歳だぁ~?
いやだぁ~~!!はるままさん行かないで~
ところで・・
運動会、無事終了ですか~
ウチの子の小学校は11月です。
長男の中学校は今年は学園祭がありました(運動会は来年かな?)
ひでぼ~さんへのはるままさんのお返事に笑ってしまいました。
笑うところじゃないかもしれませんが・・
大人になって一生懸命走ることの大切さが分かったはるままさんは
とっても可愛いなぁ~~って(oゝ艸・)。
我が家の3兄弟も足が速いのは三男だけです(笑)
エイサーや組み体操・・すごいですよね~
ウチの長男の小学校最後の運動会で見た6年生全員による組み体操がね~
すごかったんですよ~
『絆』・・と題して、
もう最高に感動的で6年生の父兄は皆、涙ぽろぽろ(/ω-\*)
今でも忘れられない思い出です。
はるままさん、
お兄ちゃん可愛いですね~
生き物にもぬいぐるみにも優しいですね~~笑
さすが!人間にも地球にも優しいはるままさんの息子さんですね☆
上の1・2・3番・・何だかどれもすごいこと?
3番なんて50年も帰れないなんて~~
えーーー(ノ*´>ω<)ノ まだ はるままさんに会ったことないのに~~
あと50年後って・・・
あたしゃー何歳だぁ~?
いやだぁ~~!!はるままさん行かないで~
ところで・・
運動会、無事終了ですか~
ウチの子の小学校は11月です。
長男の中学校は今年は学園祭がありました(運動会は来年かな?)
ひでぼ~さんへのはるままさんのお返事に笑ってしまいました。
笑うところじゃないかもしれませんが・・
大人になって一生懸命走ることの大切さが分かったはるままさんは
とっても可愛いなぁ~~って(oゝ艸・)。
我が家の3兄弟も足が速いのは三男だけです(笑)
エイサーや組み体操・・すごいですよね~
ウチの長男の小学校最後の運動会で見た6年生全員による組み体操がね~
すごかったんですよ~
『絆』・・と題して、
もう最高に感動的で6年生の父兄は皆、涙ぽろぽろ(/ω-\*)
今でも忘れられない思い出です。
はるままさん、
お兄ちゃん可愛いですね~
生き物にもぬいぐるみにも優しいですね~~笑
さすが!人間にも地球にも優しいはるままさんの息子さんですね☆
Posted by sunmama at 2008年10月02日 12:54
sunmamaさぁ~ん!
いつも優しいコメントをありがとうございます~~!(*ノノ)
ママピーさんへのコメントは、ちょっと悪乗りしてめちゃくちゃな三択にして
しまいましたが・・・(-"-;A
でも答えを、今日載せた「10月のお誕生会」の続きを読むに入れておいたので、
お暇な時にご覧になってくださいね~(*'ー'*)
③はね、私の夢なんです(*/∇\*)
mamaさんところの小学校は11月なのですね~♪
2学期が始まってからかぁ・・。
まずその前に秋休み、ですね!(^^)
なるほど、中学校になると文化祭と体育祭が交互にやってくるのかしら・・・
ひでぼ~さんへのコメント、読んじゃいましたか~(〃∇〃) てれっ♪
私めちゃくちゃ足が遅かったんですよ~~q(T▽Tq)
でも、大切なのは頑張る姿勢ですよね。
気がつかせてくれた子供たちに、本当に感謝です(・-・*)
3男くんは足が速いのですね。いいなぁ~~!!
子供たちの頑張る姿。他の子でも泣けるのに、自分の子供ともなると大変ですよね。
特に6年生ともなると、その完成度に息をのみます。
長男くんたちの組み体操、すばらしかったのでしょうね。
いつまでも心に残る、大切な思い出になりますね(*'ー'*)
お兄ちゃんを「可愛い」と褒めてくれて、ありがとうございます~~(*ノノ)
ちょっと男の子がすることじゃぁないような気もしますが・・・(;´▽`A``
でも、お兄ちゃんのこういう優しさが私も大好きで~す♪
sunmamaさん、たくさんのコメント、うれしいです!
ありがとうございます~~ヽ(*^^*)ノ
いつも優しいコメントをありがとうございます~~!(*ノノ)
ママピーさんへのコメントは、ちょっと悪乗りしてめちゃくちゃな三択にして
しまいましたが・・・(-"-;A
でも答えを、今日載せた「10月のお誕生会」の続きを読むに入れておいたので、
お暇な時にご覧になってくださいね~(*'ー'*)
③はね、私の夢なんです(*/∇\*)
mamaさんところの小学校は11月なのですね~♪
2学期が始まってからかぁ・・。
まずその前に秋休み、ですね!(^^)
なるほど、中学校になると文化祭と体育祭が交互にやってくるのかしら・・・
ひでぼ~さんへのコメント、読んじゃいましたか~(〃∇〃) てれっ♪
私めちゃくちゃ足が遅かったんですよ~~q(T▽Tq)
でも、大切なのは頑張る姿勢ですよね。
気がつかせてくれた子供たちに、本当に感謝です(・-・*)
3男くんは足が速いのですね。いいなぁ~~!!
子供たちの頑張る姿。他の子でも泣けるのに、自分の子供ともなると大変ですよね。
特に6年生ともなると、その完成度に息をのみます。
長男くんたちの組み体操、すばらしかったのでしょうね。
いつまでも心に残る、大切な思い出になりますね(*'ー'*)
お兄ちゃんを「可愛い」と褒めてくれて、ありがとうございます~~(*ノノ)
ちょっと男の子がすることじゃぁないような気もしますが・・・(;´▽`A``
でも、お兄ちゃんのこういう優しさが私も大好きで~す♪
sunmamaさん、たくさんのコメント、うれしいです!
ありがとうございます~~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年10月02日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。