てぃーだブログ › 幼稚園♪デューキッズのパパママブログ › 絵本紹介 › 絵本の部屋 その5

2008年05月15日

絵本の部屋 その5

みなさん、こんにちはー!! はるままですうさぎ


今週は郵便について学んでいるデューキッズたちニコ

今日は基地内の郵便局郵便を、見学しに行ったようですねニコニコ


今月は働く人がテーマなので、今週が「郵便」 、来週が「医者」
さらに再来週が「交通」職業について学ぶテーマが続きますバス


テーマが取り組みやすい時は、うちではそのテーマに沿った絵本本の読み聞かせをして
デューキッズで学んでいることに、すんなり入っていけるようにしていますニコニコ



さて今日は、今週のテーマ「郵便」に沿った内容の絵本を2冊、ご紹介します音符オレンジ

絵本の部屋 その5

            
「ゆうびんやのくまさん」「はしれ!たくはいびん」です





まず「ゆうびんやのくまさん」から

このくまさんシリーズは、くまさんがいろいろなお仕事の人になっているので
子供は喜びますし、いろんな職業について知ることもできるのでオススメですびっくり


まずは、ゆうびんやさんの一日を紹介していて、お仕事が朝早くから始まる事
そしてまず郵便物を集配する事などが、わかりやすく描かれています
絵本の部屋 その5
こちらは郵便局の中で、どんな仕事をしているかを説明しています
くまさんは、全ての郵便物にスタンプをペッタン、ペッタンと押しています


それが終わるとくまさんは、郵便物を配達しに出かけます
絵本の部屋 その5
う~ん、こんなかわいいくまさんに郵便を配ってほしいですね。子供たちも大喜びですニコ



自分のかばんの中の郵便物を、全部配り終わると、今度は集配です
絵本の部屋 その5

           
ポストの中身をまた、自分のかばんに入れて郵便局へ戻ります





この本は内容が簡単なのと、くまさんが可愛くて、本が小さめなので、
小さい子供たちにも喜んで聞いてもらえる内容だと思いますニコニコ
デューキッズの図書館にも置いてあったと思うので、ぜひ見てみてくださいねキョロキョロ






そして、2冊目の「はしれ!たくはいびん」


こちらもシリーズで、バスパトカーなど、男の子の喜びそうな乗り物の絵本
たくさん出版されています。


今回の内容は、宅配の荷物がどうやって運ばれていくかを追っていますダッシュ
大人もけっこう勉強になる一冊ですびっくり!!本




北国のおじいちゃんが、自分の畑で採れたりんごりんごを孫に送ってあげます
まずは、宅配のお兄さんが、荷物を受け取りに来るところから始まります
絵本の部屋 その5
「おねがいしますね」 「はいっ、おあずかりします。」


りんごの箱はまず、地方の営業所へ、そしてそこから大きな仕分けセンターまで
ノンストップで運ばれていきます
絵本の部屋 その5
ものすごい荷物の数です。ここで配達地のセンターごとに、荷物が振り分けられます。


宅配便の荷物は止りません。みんなが寝ている夜中も眠っzzz高速道路を走り続けます。
絵本の部屋 その5

           
夜の高速道路は、荷物を運ぶトラックでいっぱいなんですねびっくり!
       

うちの子供たちは、夜中も仕事をしている人たちがいる事に驚いたようでした


配達地の仕分けセンターから、またその地方の営業所まで運ばれた後車ぶーん
いよいよ荷物は、それぞれの会社や、家庭へ配達されます
絵本の部屋 その5

            
「わーい、おじいちゃんのりんごだー!」

日頃みんなが知っているのはおそらく、この場面だけですよねニコニコ



この絵本を読むと、一つの荷物が配達されるまでに多くの人が携わっていること
そして、少しでも早く届くように、夜中も荷物が運ばれていることがわかります。

楽しみながら、いろんな仕事について簡単に知ることができる


絵本ってすばらしいですよね♪赤



「ゆうびんやのくまさん」            フィービとセルビ・ウォージントン 作・絵
                          まさき るりこ 訳
                          福音館書店


「はしれ!たくはいびん」           竹下文子  作
                          鈴木まもる 絵
                          偕成社




みなさんもぜひ、お子さんと読んでみてくださいね~ハート


                            by はるままでした!うさぎ

    下デューキッズの子供たちのお母さんの絵が入っています花束



アートの部屋へようこそ!
 



デューキッズのみんなが描いた、お母さんの絵はご覧になりましたかはてなニコニコ

写真が小さくて、分かりづらいかもしれませんが、見てらっしゃらないお母さんのために
こちらにみんなの描いた絵を載せておきますね~ハート

絵本の部屋 その5
毎度おなじみ、キッズのいろんな絵を飾ってくれているファミリーマートさんです

絵本の部屋 その5

          
ずらっと飾られていましたよ~音符オレンジ


絵本の部屋 その5
ごめんなさい、名前を載せていいものか分からないんですが、ここだけ小さくて読めないので
右上reoくん、右下miriちゃん、左下mayuちゃんです

下の3枚の絵は、ちょっと離れていたので、一枚ずつ
名前は読めそうなので、書きませんのでニコニコ
絵本の部屋 その5

絵本の部屋 その5



絵本の部屋 その5


ここからは4枚づついきますラブ

絵本の部屋 その5

絵本の部屋 その5



絵本の部屋 その5

絵本の部屋 その5




お子さんと一緒に、お子さんの絵を探してみてくださいねハート


みんな上手に描けていました !!



同じカテゴリー(絵本紹介)の記事
絵本の部屋 その7
絵本の部屋 その7(2008-10-05 01:04)

絵本の部屋 その6
絵本の部屋 その6(2008-06-09 09:04)

絵本の部屋 その4
絵本の部屋 その4(2008-02-29 00:01)

絵本の部屋 その3
絵本の部屋 その3(2008-02-21 11:16)

絵本の部屋 その2
絵本の部屋 その2(2008-02-12 20:43)

絵本の部屋 その1
絵本の部屋 その1(2008-02-07 06:20)


Posted by たこちゃんさん at 10:59│Comments(4)絵本紹介
この記事へのコメント
こんにちは~

このような
お仕事を説明してくれる絵本って
あるんですね~

知らなかった!

結構絵本は好きで
本屋さんでは立ち読みするのが得意やったんですが。。。

こういう絵本は
是非子供に読んでほしいですね^^
読んだ後に
ホントに郵便局へ行って
社会見学

すばらしいですよ~

この幼稚園はかなり素晴らしい幼稚園ですね^^

それに
お母さんの似顔絵
子供たちが一生懸命
描いている姿が浮かんできますね~
感動物です

みんな特徴を掴んで
上手に書いてますよね~

嬉しい作品を見せてもらいました

ありがとうでした♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月15日 11:23
ただりんさん、いつも優しいコメントをありがとうございます!(^^)

「はしれ!たくはいびん」はけっこう最近の絵本ですよ~♪
この竹下文子さんと鈴木まもるさんのペアで、けっこうな数の絵本が出ています。
うちのお兄ちゃんはこのシリーズが大好きで、小さい頃から読んでいます(・-・*)

最近はいろんな絵本がありますよね。
歴史について学べる絵本や、世界各国を紹介した絵本なども出てますし。
絵本を読みながら、子供と一緒にいろんなことが学べるってすばらしいですよね(*'ー'*)

社会見学は、小学校でもなかなか出かけられないですが、うちの幼稚園はけっこう
いろんなところに連れて行ってくれるので、とてもありがたいです!
私も一緒に行ってみたいですよ・・・(;´▽`A``

お母さんの似顔絵、みんなそれぞれ上手ですよね(^_^)
せっかくなので載せてみました!
みんなの絵をほめていただいて私も嬉しいです♪
今日も温かいコメントをありがとうございました~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年05月15日 12:54
「はしれ!たくはいびん」いいですね~♪
紹介の絵を見てるだけで感動しました。
大人でも勉強になりますね。絵本はあなどれん。

今から考えると、うちには物凄い数の絵本があったんだな~。
でもめんどくさがり屋の私は、絵とタイトルしか見てなかった・・。

だから最近、息子の絵本を買うため本屋さんに行くと・・・
「わ~懐かしい。これ家にあった、これも、これも知ってる。」
見覚えのある絵本ばっかりなんですが、
「あれ?どんな話だっけ?」
内容が分からないのです・・。

小学生の時の図書カードも、クラスで1、2を争う少なさでした。
年間3冊くらいしか借りてなかった。
うちの姉とは、大違い・・。

だから今、
3歳の息子には必死で(ホントはテキト~)読み聞かせしています。

頼むから本好きになってね。
Posted by いか at 2008年05月15日 22:25
いかちゃん!昨日はすっかり寝入ってしまい、お返事遅くなってすみません~m(._.*)m
今日は、二人をよろしくお願いしますね~(><)
今日でとりあえずはPTAの役員は終わりだー!やったー!。゜゜(´□`。)°゜。

「はしれ!たくはいびん」 読んでなかったでしたっけ?
どんどんうちから絵本、借りてってね~♪
本当に実家にあった絵本の数は、ものすごかったと思いますよ。
内容・・・覚えてないのね?(-"-;A  私はけっこう覚えてるんだが・・・

小学校でも図書館の虫だったので、けっこう昔読んだ本の内容は覚えていますよ~。
でもいかちゃんは歴史のマンガで、歴史に詳しかったではないですか!
ということはやはり、小さい頃に読んだものは、大きくなっても忘れないんだと思いますよ~。

ぜひぜひ、お子ちゃまと一緒にいっぱい絵本を読んでくださいね~♪
小さい頃に読んでいれば、絶対本好きにはなると思いますよ!ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年05月16日 08:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。