2008年10月21日
英国旅行 その2
みなさん、こんにちはー!! はるままです
「心肺蘇生はステインアライブのリズムで」というニュース
を見るとなんとなく
心が躍るわたくしです。また「ステインアライブ」という選択がにくいですよね
さてさて、旅行の二日目はイギリスの北部に位置するスコットランドの首都
エジンバラへ向かいました


さて、こちらがエジンバラの中央駅からオールドタウンを望んだ一枚
エジンバラは駅を囲んだ大きな公園を真ん中にして、
城や歴史的建造物が並ぶオールドタウン(旧市街地)と
18世紀以降に計画的に立てられたニュータウン(新市街地)とに分かれます。

さて、明けて旅行3日目。
この日も見事な秋晴れでした

過去に3回訪れた中でも、一番のお天気
普段のこの時期はコートが必須なはずなのに、軽装でも大丈夫でしたよ~

こちらがエジンバラ城の正門


民族衣装を着て、城の
中で説明をしていた案内係の人。
赤い帽子の男の子に「どうしてスカート着ているの
」
と質問されていました


もう少しあるので続きはこちら


「心肺蘇生はステインアライブのリズムで」というニュース

心が躍るわたくしです。また「ステインアライブ」という選択がにくいですよね

さてさて、旅行の二日目はイギリスの北部に位置するスコットランドの首都
エジンバラへ向かいました


カールトンヒルという丘の上から、市街地を望んだ写真です
子供たちがアップで、背景があまり写っていませんが・・・
子供たちがアップで、背景があまり写っていませんが・・・

このエジンバラ。スコットランドの首都なのですが、
「首都って、イギリスの首都はロンドンじゃないの
」と疑問に思った方に、
私の知っている限りの、つたない情報を載せておきます

以前も書きましたが、イギリスの正式名称は
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国。
イングランド、ウェールズ、スコットランドと北部アイルランドの
4つのパートから成り立っています。
いわゆる、イングランドという国が、スコットランドや、ウェールズ、北部アイルランドを
取り込んで大きくなった国がイギリスという国なのです。(だいぶ端折ってますが
核となるイングランドの首都がロンドンなので、現在の連合王国としてのイギリスの
首都はロンドンとなっていますが、もともと独立した国であった
ウェールズやスコットランドにもそれぞれ首都があるのです。
(アイルランドは現在、南部が連合から分立した国、北部は連合に加盟しています。)
そして私が訪れたスコットランドの首都が、エジンバラという訳なのです。
スコットランドにはイングランドとは別の紙幣があり、法制度や教育制度も別
スコットランド人は、イングランド人と一緒にされるのをとても嫌がる
と、
よく旅行雑誌に書いてあったりします
「首都って、イギリスの首都はロンドンじゃないの

私の知っている限りの、つたない情報を載せておきます


以前も書きましたが、イギリスの正式名称は
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国。
イングランド、ウェールズ、スコットランドと北部アイルランドの
4つのパートから成り立っています。
いわゆる、イングランドという国が、スコットランドや、ウェールズ、北部アイルランドを
取り込んで大きくなった国がイギリスという国なのです。(だいぶ端折ってますが

核となるイングランドの首都がロンドンなので、現在の連合王国としてのイギリスの
首都はロンドンとなっていますが、もともと独立した国であった
ウェールズやスコットランドにもそれぞれ首都があるのです。
(アイルランドは現在、南部が連合から分立した国、北部は連合に加盟しています。)
そして私が訪れたスコットランドの首都が、エジンバラという訳なのです。
スコットランドにはイングランドとは別の紙幣があり、法制度や教育制度も別

スコットランド人は、イングランド人と一緒にされるのをとても嫌がる

よく旅行雑誌に書いてあったりします


さて、こちらがエジンバラの中央駅からオールドタウンを望んだ一枚

エジンバラは駅を囲んだ大きな公園を真ん中にして、
城や歴史的建造物が並ぶオールドタウン(旧市街地)と
18世紀以降に計画的に立てられたニュータウン(新市街地)とに分かれます。

オールドタウンを歩いていると、スコットランドの民族衣装を着て
バグパイプを吹いている人に出会いましたよ~
う~ん、この音色をみなさんにも聴かせたかった
バグパイプを吹いている人に出会いましたよ~

う~ん、この音色をみなさんにも聴かせたかった

さて、明けて旅行3日目。
この日も見事な秋晴れでした


過去に3回訪れた中でも、一番のお天気

普段のこの時期はコートが必須なはずなのに、軽装でも大丈夫でしたよ~





このエジンバラ城は要塞として使われてきた城で、岩山の上に建てられています。
緑地の向こう側がニュータウン。そして、湾をはさんで対岸の景色も一望できます。
対岸の右奥へ向かうと、ゴルフの聖地セントアンドリュースなどがあります。
緑地の向こう側がニュータウン。そして、湾をはさんで対岸の景色も一望できます。
対岸の右奥へ向かうと、ゴルフの聖地セントアンドリュースなどがあります。

民族衣装を着て、城の

赤い帽子の男の子に「どうしてスカート着ているの

と質問されていました



お城の建物の中は撮影禁止だったため、内部を撮ることはできませんでしたが、
王宮や、教会、いろんな建物があって、見ごたえ満載でしたよ

王宮や、教会、いろんな建物があって、見ごたえ満載でしたよ


もう少しあるので続きはこちら


さて、エジンバラを後にして向かった先はマンチェスター。
ここで一泊して、翌日、ヨークという町に向かいます。
このマンチェスター行きの列車の中に、荷物を一つ忘れてしまったわけですが


こちらはマンチェスターの宿のスタッフ。
忘れ物を探すのに、適切なアドバイスをしてくれたり、
いろいろと世話をしてくれました




こちらはその宿の給仕係のお兄さん。
笑顔で、楽しいことを言って笑わせてくれました
一緒に写真に入ってもらったことが、とても嬉しかったようで、
「これで今日は一日、心があったかくなったよ~」と
逆にお礼を言われてしまいました
笑顔で、楽しいことを言って笑わせてくれました

一緒に写真に入ってもらったことが、とても嬉しかったようで、
「これで今日は一日、心があったかくなったよ~」と
逆にお礼を言われてしまいました


さて、駅の警察へ届け出て、忘れた荷物が終着駅にあることが判明
4日目はまず、往復3時間かけて荷物を回収しに行くことに・・・
あまり文句も言わずに、列車に乗っていた子供たち。
本当によくがんばりました !!

4日目はまず、往復3時間かけて荷物を回収しに行くことに・・・

あまり文句も言わずに、列車に乗っていた子供たち。
本当によくがんばりました !!


終着駅のブラックプール。
忘れ物をしなければ、一度も訪れることがなかったであろうこの町・・・。
遠く道路の向こうには海が見えて、素敵な海辺の町という雰囲気でした

目的地、ヨークについた頃には、すでに日が傾いていましたが・・・


こちらはヨークの大聖堂、ヨークミンスター。
閉園時間で中には入れませんでしたので
、外からの一枚
閉園時間で中には入れませんでしたので



そしてヨークにある、世界最大級の国立鉄道博物館。
日本の0系新幹線も展示されていましたよ~

4日目、ロンドンに戻ってきたのは夜の9時半すぎ

子供たちには本当にきつい思いをさせてしまいました
ごめんよ~


子供たちには本当にきつい思いをさせてしまいました

そして、5、6、7日目はロンドンを観光しましたが・・・

テムズ川にかかるミレニアムブリッジを渡って
セントポール大聖堂に向かうところ
セントポール大聖堂に向かうところ
次の最終回につなげますね



興味のない方には、あまり面白くないかもしれませんが・・・

後一回だけ、イギリスの記事にお付き合いくださいね<(_ _)>
by はるままでした

Posted by たこちゃんさん at 01:40│Comments(8)
│家族旅行
この記事へのコメント
天気に恵まれて
良かったですね~
全ての写真が新鮮で綺麗でワクワクする光景
昔
そういえば
新幹線0系が外国に渡ったって
聞いた事があったような。。。
今日はその0系に乗るかもしれません
イギリスには行ったことが無いですが
イメージ通りの町ですね~
アメリカと全く違う
町並み
日本人には
向いてるかもしれませんね~^^
最終回楽しみにしてます♪
良かったですね~
全ての写真が新鮮で綺麗でワクワクする光景
昔
そういえば
新幹線0系が外国に渡ったって
聞いた事があったような。。。
今日はその0系に乗るかもしれません
イギリスには行ったことが無いですが
イメージ通りの町ですね~
アメリカと全く違う
町並み
日本人には
向いてるかもしれませんね~^^
最終回楽しみにしてます♪
Posted by TADARIN
at 2008年10月21日 08:26

はるままさん~
列車の中に荷物の忘れ物~~したのですか~
。・"(>0<)"・。
日本でも大変なことなのに。。。。。
外国でのトラブル。。
怖いなぁ~^。。
でも。。。絶対に忘れられない思い出だね。。笑
給仕係のお兄さん・・・・・お仕事してこんな風に写真撮られるのなかったんだね~
とても、嬉しそう~♪
で。。。はるままさん。。。
トラブルが無事解決。。。ってことは。。
英語は話せるってことだよね!!
きゃ~~~ますます憧れる~~~(๑≧♉ฺ≦)テヘッ♡
カッコいい~♪
列車の中に荷物の忘れ物~~したのですか~
。・"(>0<)"・。
日本でも大変なことなのに。。。。。
外国でのトラブル。。
怖いなぁ~^。。
でも。。。絶対に忘れられない思い出だね。。笑
給仕係のお兄さん・・・・・お仕事してこんな風に写真撮られるのなかったんだね~
とても、嬉しそう~♪
で。。。はるままさん。。。
トラブルが無事解決。。。ってことは。。
英語は話せるってことだよね!!
きゃ~~~ますます憧れる~~~(๑≧♉ฺ≦)テヘッ♡
カッコいい~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年10月21日 10:51

ん? ステインアライブ??
あ、ああっ、あれね、略してステアラでしょ、ねっ!
…う、うん、知らん(笑)
やっぱり建物が雰囲気ありますねえ…
全く違う土地に来たって感覚、これぞ旅行の醍醐味だね♪
イングランドが取り込んだっていうのは、要するに征服したってことなのかな
だとしたら、スコットランドの人が反感持ってるのかもしれないね
勉強になるぜ!
あ、ああっ、あれね、略してステアラでしょ、ねっ!
…う、うん、知らん(笑)
やっぱり建物が雰囲気ありますねえ…
全く違う土地に来たって感覚、これぞ旅行の醍醐味だね♪
イングランドが取り込んだっていうのは、要するに征服したってことなのかな
だとしたら、スコットランドの人が反感持ってるのかもしれないね
勉強になるぜ!
Posted by candyball
at 2008年10月21日 19:17

ただりんさん!いつも優しいコメントをありがとうございます!(^^)
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません(><)
お天気は本当に恵まれていましたよ~♪
私は基本的に晴れ女なんですが、イギリスだけは過去3回の渡英のうち、
ほとんどが曇り、2、3日は小雨という天気だったんですよ。
でも、今回はほとんどが晴れ、しかも陽がさして温かい!という好条件でした!
やはり写真も、晴れた日だと映えますね(^^)
エジンバラからロンドンに戻ってからは、少し曇り模様でしたので、
次回の写真は若干暗めになりますけど(T-T)
ただりんさん!0系新幹線が海外に渡る時のニュースを覚えているのですね?!
と思い調べてみたら、実はそんなに昔のことではなく、最近のことでした(*'ー'*)
2001年に西日本旅客鉄道から、ヨーク国立鉄道博物館へ寄贈、とあります。
その記事に、現在山陽新幹線区間で運行中の0系も、11月30日をもって
営業終了予定とありましたが、なくなってしまうのですねぇo(TヘTo)
やはりなくなるまでに、写真を撮りに行かれるのでしょうか?(今回はお仕事かな?)
うちの旦那さんも鉄道マニアなので、撮影しに行くと思います(;´▽`A``
なんだか、あの丸い顔の新幹線がなくなってしまうのは、とても寂しいですね(T-T)
イギリスの街並み、気に入っていただけましたか?(・-・*)
古い家が多いので、お天気が悪いと少し暗い感じにもなりますが・・・。
でも私はこの街並みがなぜか、落ち着くんですよね。
日本の古都が好きな方なら、なんとなく通じるものがあるかもしれません(^^)
ただりんさんもぜひ一度、イギリスへ行ってみてくださいね。
最終回、木曜日に載せられたらいいなぁ・・・と(-"-;A
がんばってみますね~!o(><)o
今日もお元気にお過ごしくださいませ~ヽ(*^^*)ノ
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません(><)
お天気は本当に恵まれていましたよ~♪
私は基本的に晴れ女なんですが、イギリスだけは過去3回の渡英のうち、
ほとんどが曇り、2、3日は小雨という天気だったんですよ。
でも、今回はほとんどが晴れ、しかも陽がさして温かい!という好条件でした!
やはり写真も、晴れた日だと映えますね(^^)
エジンバラからロンドンに戻ってからは、少し曇り模様でしたので、
次回の写真は若干暗めになりますけど(T-T)
ただりんさん!0系新幹線が海外に渡る時のニュースを覚えているのですね?!
と思い調べてみたら、実はそんなに昔のことではなく、最近のことでした(*'ー'*)
2001年に西日本旅客鉄道から、ヨーク国立鉄道博物館へ寄贈、とあります。
その記事に、現在山陽新幹線区間で運行中の0系も、11月30日をもって
営業終了予定とありましたが、なくなってしまうのですねぇo(TヘTo)
やはりなくなるまでに、写真を撮りに行かれるのでしょうか?(今回はお仕事かな?)
うちの旦那さんも鉄道マニアなので、撮影しに行くと思います(;´▽`A``
なんだか、あの丸い顔の新幹線がなくなってしまうのは、とても寂しいですね(T-T)
イギリスの街並み、気に入っていただけましたか?(・-・*)
古い家が多いので、お天気が悪いと少し暗い感じにもなりますが・・・。
でも私はこの街並みがなぜか、落ち着くんですよね。
日本の古都が好きな方なら、なんとなく通じるものがあるかもしれません(^^)
ただりんさんもぜひ一度、イギリスへ行ってみてくださいね。
最終回、木曜日に載せられたらいいなぁ・・・と(-"-;A
がんばってみますね~!o(><)o
今日もお元気にお過ごしくださいませ~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年10月22日 09:17
ママピーさぁ~ん!連続のコメントをありがとうございます~!(*ノノ)
忘れ物、しちゃったのですよ~~q(T▽Tq)
これが今回の旅行で唯一の失態でした・・・。
夕方に置き忘れて、一度ホテルまで荷物を置きに行って、子供たちをお父さんに
みてもらい、私が一人で中央駅の忘れ物取扱所まで行ったんですが・・・
その時には見つからず、ホテルに戻って連絡を待つことに(T-T)
さらに夜、駅からの連絡では「当該列車内にも、荷物を発見できなかった」との返事。
「あぁ~。やっぱり誰かに持っていかれちゃったのかなぁ・・・。」と悲しい気持ちに
なっていたのですが、翌日もう一度、今度は警察へ行って探してもらうと、
なんと、終着駅で預かってくれているというではあ~りませんか~(。>0<。)
うれしかったですねぇ・・・。本当に警察官の方、ありがとう~!!という感じでした。
ママピーさん。でもね、私は英語が話せるというレベルじゃないと思うんですよ(w_-;
駅でおじさんたちが説明してくれた内容も、半分は聞き取れませんでしたから・・・
もちろん、自分が説明していることも、半分は相手に理解できてないと思うんですが・・・
でもね! 伝えたいという意思があれば、なんとかなると思うんです!
実際なんとかなりましたから!(;´▽`A``
それでも、感謝の気持ちや、友好の気持ちは、相手に100%伝わるように
一生懸命努力します。
また相手も一生懸命、聞いてくれますしね(*'ー'*)
私のような会話レベルですと、かっこいいという代物ではありません・・・。
でも「コミュニケーションは気持ちだ! ハートで伝えろ!」という感じで
がんばっております(-"-;A
あと一回、旅行記でいきます。どうぞ読んでやってくださいね(*ノノ)
今日も一日、お元気でお過ごしくださいませ~ヽ(*^^*)ノ
忘れ物、しちゃったのですよ~~q(T▽Tq)
これが今回の旅行で唯一の失態でした・・・。
夕方に置き忘れて、一度ホテルまで荷物を置きに行って、子供たちをお父さんに
みてもらい、私が一人で中央駅の忘れ物取扱所まで行ったんですが・・・
その時には見つからず、ホテルに戻って連絡を待つことに(T-T)
さらに夜、駅からの連絡では「当該列車内にも、荷物を発見できなかった」との返事。
「あぁ~。やっぱり誰かに持っていかれちゃったのかなぁ・・・。」と悲しい気持ちに
なっていたのですが、翌日もう一度、今度は警察へ行って探してもらうと、
なんと、終着駅で預かってくれているというではあ~りませんか~(。>0<。)
うれしかったですねぇ・・・。本当に警察官の方、ありがとう~!!という感じでした。
ママピーさん。でもね、私は英語が話せるというレベルじゃないと思うんですよ(w_-;
駅でおじさんたちが説明してくれた内容も、半分は聞き取れませんでしたから・・・
もちろん、自分が説明していることも、半分は相手に理解できてないと思うんですが・・・
でもね! 伝えたいという意思があれば、なんとかなると思うんです!
実際なんとかなりましたから!(;´▽`A``
それでも、感謝の気持ちや、友好の気持ちは、相手に100%伝わるように
一生懸命努力します。
また相手も一生懸命、聞いてくれますしね(*'ー'*)
私のような会話レベルですと、かっこいいという代物ではありません・・・。
でも「コミュニケーションは気持ちだ! ハートで伝えろ!」という感じで
がんばっております(-"-;A
あと一回、旅行記でいきます。どうぞ読んでやってくださいね(*ノノ)
今日も一日、お元気でお過ごしくださいませ~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年10月22日 09:59
飴玉さんや~! 毎回の楽しいコメント、ありがとうございますぅ~!
ってステインアライブ知らんのかいな!ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
・・・せ、世代の違いかしら・・・(-"-;A
ブログでやりとりしている方はほとんど同じ世代と思っている私なんですが・・・(ぇ
でも私もリアルタイムでは知らないんですよ~(と、あがいてみる・・・
なんかでも「ステインアライブ」の曲にのって心臓マッサージしてるとね、
途中で手を離して踊りたくなるんじゃないかっていう・・・
私の勝手な見解なんですけどね・・・
ま、それはさておき・・・
そうそう!雰囲気が全く違うでしょ?!
本当に、まさに異国の土地へ来たという、これが旅行の醍醐味だと思います。
飴玉さん・・・たまにいいこと言いますねぇ・・・(たまにじゃないって?!
イギリスの歴史について、イングランドがスコットランドを征服したと言えるかどうかは、
非常に難しいと思うのですよ・・・
武力で制圧した時期もあったようですが、15世紀以降から、王族の婚姻による
血縁関係で同盟を結んだり。スコットランドとウェールズに関してはイギリスの歴史には、
「併合」という言葉で書かれていました。
ただしアイルランドに関しては、状況が異なるようです。
でもスコットランドの方たちからすると、政治の中心がイングランドにあったり、
その他いろいろな歴史から、自分たちのアイデンティティーが、イングランドのものと
一緒にされることを嫌う人が多いのも当たり前なのかもしれませんね。
イギリスの歴史を読んでいると、民族や宗教の違いがいろいろな問題を起こし、
複雑に現在に至っているということだけは分かります(;´▽`A``
昔は世界史、嫌いでしたけど・・・今になってみると、けっこう面白い?!
生涯学習!いろんなことを勉強して、大きくなって(?)いきたいです!
そういう意味でも、いろんなところへ旅に出かけるのは楽しいですよ~♪
さて・・・とりあえず身の回りの片付けから始めないと(w_-; うぅ・・・
飴玉さん!今日も一日、元気に過ごしてくださいね~ヽ(*^^*)ノ
ってステインアライブ知らんのかいな!ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
・・・せ、世代の違いかしら・・・(-"-;A
ブログでやりとりしている方はほとんど同じ世代と思っている私なんですが・・・(ぇ
でも私もリアルタイムでは知らないんですよ~(と、あがいてみる・・・
なんかでも「ステインアライブ」の曲にのって心臓マッサージしてるとね、
途中で手を離して踊りたくなるんじゃないかっていう・・・
私の勝手な見解なんですけどね・・・
ま、それはさておき・・・
そうそう!雰囲気が全く違うでしょ?!
本当に、まさに異国の土地へ来たという、これが旅行の醍醐味だと思います。
飴玉さん・・・たまにいいこと言いますねぇ・・・(たまにじゃないって?!
イギリスの歴史について、イングランドがスコットランドを征服したと言えるかどうかは、
非常に難しいと思うのですよ・・・
武力で制圧した時期もあったようですが、15世紀以降から、王族の婚姻による
血縁関係で同盟を結んだり。スコットランドとウェールズに関してはイギリスの歴史には、
「併合」という言葉で書かれていました。
ただしアイルランドに関しては、状況が異なるようです。
でもスコットランドの方たちからすると、政治の中心がイングランドにあったり、
その他いろいろな歴史から、自分たちのアイデンティティーが、イングランドのものと
一緒にされることを嫌う人が多いのも当たり前なのかもしれませんね。
イギリスの歴史を読んでいると、民族や宗教の違いがいろいろな問題を起こし、
複雑に現在に至っているということだけは分かります(;´▽`A``
昔は世界史、嫌いでしたけど・・・今になってみると、けっこう面白い?!
生涯学習!いろんなことを勉強して、大きくなって(?)いきたいです!
そういう意味でも、いろんなところへ旅に出かけるのは楽しいですよ~♪
さて・・・とりあえず身の回りの片付けから始めないと(w_-; うぅ・・・
飴玉さん!今日も一日、元気に過ごしてくださいね~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年10月22日 10:44
はるままちゃん、お帰り~~~
ハプニングもあったようだけど、楽しい旅行が出来たようで何よりです(*^o^*)
旅には、トラブルが付き物…というけど、「いざ」って時は焦ってしまう
ものなにに、はるままちゃんは落ち着いて行動出来るタイプなのね!
感心です!
でも、そのトラブルのお陰で、観光客がいなかいような街も
訪れたり…結果としては得た物も多かったのでは?
それにしても、沖縄とは種類の違う美しい景色を沢山満喫出来て、
お子さん達も楽しかったのでは?
やはり、ヨーロッパの建物は落ち着いていて雰囲気が素敵だよね。
紅葉も少ししていたようで…一番良い時期じゃない!
イギリスの国の成り立ちもお勉強になりましたm(__)m
歴史を勉強したのは、今とは興味も感性も違う10代の頃…
こうやって、旅行したりしながら余裕を持って勉強出来る今は楽しいね!
また他の写真や記事も楽しみにしてますよ~~~
ハプニングもあったようだけど、楽しい旅行が出来たようで何よりです(*^o^*)
旅には、トラブルが付き物…というけど、「いざ」って時は焦ってしまう
ものなにに、はるままちゃんは落ち着いて行動出来るタイプなのね!
感心です!
でも、そのトラブルのお陰で、観光客がいなかいような街も
訪れたり…結果としては得た物も多かったのでは?
それにしても、沖縄とは種類の違う美しい景色を沢山満喫出来て、
お子さん達も楽しかったのでは?
やはり、ヨーロッパの建物は落ち着いていて雰囲気が素敵だよね。
紅葉も少ししていたようで…一番良い時期じゃない!
イギリスの国の成り立ちもお勉強になりましたm(__)m
歴史を勉強したのは、今とは興味も感性も違う10代の頃…
こうやって、旅行したりしながら余裕を持って勉強出来る今は楽しいね!
また他の写真や記事も楽しみにしてますよ~~~
Posted by ゆうな at 2008年10月22日 19:33
ゆうなちゃん、ただいま~~~!!(^^)
無事に帰ってまいりました~~~!( ̄▽ ̄)ゞ
ゆうなちゃん・・・落ち着いて行動できていたかどうかは、あやしいところです・・・
でも、なんというかイギリスを変に信用してるところが私にはあって
(そんなに世の中甘くないとは思うんだけど)、人が盗ったりしなければ
どこかで荷物が見つかるだろうと・・・。
だから、その日の夜、荷物がどこにも見当たらないと連絡があった時は、
けっこうショックでしたねぇ・・・(o_ _)o
それでもめげずに相談に行って、また警察の人が親切でねぇ・・・(T-T)
その人も、どこかにあるかもしれないから!と列車がその日止まった終着駅の
いくつかの忘れ物預かり所に電話をかけてくれてね・・・。
見つかったと分かった時に、ニコニコしながら、「これでハッピーになったかい?」
と言ってくれたおまわりさんの顔は一生忘れません!o(TヘTo)
ありがとう!おまわりさん! ありがとう!イギリスのみなさん!
本当にゆうなちゃんの言う通り。
子供たちには迷惑をかけたけど、結果として得たものが大きかった!!
いつかブラックプールもまた、訪れてみたいです(*'ー'*)
そうなの~。沖縄とは全く違う景色や、雰囲気を満喫できました!
子供もかなり楽しんでいたと思います(^^)
普段ならもう少し寒いはずなんだけど、お天気も良くて、快適な旅になりました!
イギリスの成り立ちにつきましても、私も出かける前に勉強していった次第です・・・。
ほんとよ!世界史勉強してた10代の頃って、「これの何が役に立つわけ?!」
とか思っちゃったりしたけど(;´▽`A``
興味を持って、実際に現地に行ける歳になると、かなり面白かったりしますね。
今のうちから、子供に少しずつ教えておこうっと・・・(-"-;A
金曜あたりに、最終回を載せる予定です~♪
見た感じ、あまり良い写真もないですけど(T-T)
見てやってくださいませ~(*´∇`*) いつもありがとう~♪
無事に帰ってまいりました~~~!( ̄▽ ̄)ゞ
ゆうなちゃん・・・落ち着いて行動できていたかどうかは、あやしいところです・・・
でも、なんというかイギリスを変に信用してるところが私にはあって
(そんなに世の中甘くないとは思うんだけど)、人が盗ったりしなければ
どこかで荷物が見つかるだろうと・・・。
だから、その日の夜、荷物がどこにも見当たらないと連絡があった時は、
けっこうショックでしたねぇ・・・(o_ _)o
それでもめげずに相談に行って、また警察の人が親切でねぇ・・・(T-T)
その人も、どこかにあるかもしれないから!と列車がその日止まった終着駅の
いくつかの忘れ物預かり所に電話をかけてくれてね・・・。
見つかったと分かった時に、ニコニコしながら、「これでハッピーになったかい?」
と言ってくれたおまわりさんの顔は一生忘れません!o(TヘTo)
ありがとう!おまわりさん! ありがとう!イギリスのみなさん!
本当にゆうなちゃんの言う通り。
子供たちには迷惑をかけたけど、結果として得たものが大きかった!!
いつかブラックプールもまた、訪れてみたいです(*'ー'*)
そうなの~。沖縄とは全く違う景色や、雰囲気を満喫できました!
子供もかなり楽しんでいたと思います(^^)
普段ならもう少し寒いはずなんだけど、お天気も良くて、快適な旅になりました!
イギリスの成り立ちにつきましても、私も出かける前に勉強していった次第です・・・。
ほんとよ!世界史勉強してた10代の頃って、「これの何が役に立つわけ?!」
とか思っちゃったりしたけど(;´▽`A``
興味を持って、実際に現地に行ける歳になると、かなり面白かったりしますね。
今のうちから、子供に少しずつ教えておこうっと・・・(-"-;A
金曜あたりに、最終回を載せる予定です~♪
見た感じ、あまり良い写真もないですけど(T-T)
見てやってくださいませ~(*´∇`*) いつもありがとう~♪
Posted by はるまま at 2008年10月22日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。