絵本の部屋 その4

たこちゃんさん

2008年02月29日 00:01

みなさん、こんにちはー


1月の終わりに、「毎日ブログを書く」という事がどのくらい大変なんだろう、とふと思い
2月は毎日ブログを書こうとがんばってみたのですが・・・
やはりネタ探しに苦労をするのと文を書くのに時間がかかるので毎日って大変ですね
素敵な写真を一枚載せて、それに短い文を書く。TADARINさんブログのスタイル
これが私の理想なんですが、写真の腕が良いわけでもなく、私には文章力もないので

でも、うちのブログには一緒に投稿してくれるお母さんたちがいるのでとても心強いです
みんなで楽しくてバラエティーに富んだブログを作っていけたらなぁと思っています

3月からは、好きな時に投稿をするか短い記事で頻繁に更新をするか
どちらのスタイルでいこうか、迷っているはるままなのでした





さて、今日は懐かしの絵本特集ということで、私が子供の頃にとても好きだった
絵本
2冊、ご紹介したいと思います



           「おおきなきがほしい」「トッチくんのカレーようび」です


まずは知っている人も多いのではないかと思われる
「トッチくんのカレーようび」から

トッチくんのお母さんがカレーを作っていると、たまねぎたちがお母さんの目に
「涙をこぼさせる空気」を入れて、逃げていってしまいます
お腹の空いているトッチくんは、たまねぎたちを追っかけることになりますが・・・

この「たまねぎが逃げ出す」というあたりが、絵本の世界の楽しいところ
空想の世界ですから、なんでもありです
子供たちも、絵本のそういう現実にはないところがすごく楽しいようです




           あっちの家からもこっちの家からも、たまねぎが逃げ出してきます          
          それを追いかける子供たち。でも、もうお腹が減って倒れそう

果たして、子供たちはたまねぎを捕まえることができるのでしょうか?


いつも思うのですが、
絵本に出てくる食べ物って、どうしてあんなに美味しそうに見えるのでしょう
ぐりとぐらのカステラもそうだし、3びきのくまのスープも一度飲んでみたいと思いました
この絵本の最後にたくさん出てくるカレーライスも同じ
このお話を読むと、お家で作るカレーが食べたくなります





さて、2冊目の絵本は子供の頃の絵本の中で、私が一番好きだった絵本
「おおきなきがほしい」です

みなさんは木の上に家を作って、住んでみたいと思ったことがありますか?
この絵本の主人公かおるは、もし家の庭に大きな木があったら、木の上に小屋を作って
そこでいろんなことをしてみたいと考えます




             これはホットケーキを焼いているところ
             かおるはホットケーキなら一人でも作れるんです

小屋からさらに上へいくはしごもあります。てっぺん近くには見はらし台もあるんです



この絵本も、子供がいろいろな空想をするのにとても良いガイドブックになってくれます
実現できなくってもいいんです。もし、こうできたら・・という空想を駆り立てることが、
子供の想像力を育てるのだと思います
そしてもし、こうできたらが、子供たちの「夢」になるかもしれません
それを本当に実現させるためにはじゃあ、どうしたらいいのか・・と、考える力も
育っていくような気がします


かおるは木の上の自分の小屋での、一年の様子を思い浮かべます

。小屋から見える景色は色付いて、鳥が木の実をくわえて遊びにくるかもしれません
(このページ、よく見るとテープが貼ってあるのですが、当時2、3歳だった息子が
やぶいてしまった
ので補強しました。でもうちは、絵本はボロボロになってOKなんです。
小さいうちに本を触らせて、自分の好きなようにページをめくらせています。)


。木の上の小屋は寒いのでストーブをつけます。妹のかよちゃんも連れてきてあげます
りすもくるみを持って、暖をとりにやってくるかもしれません

先日、冬の絵本をご紹介しましたが、この絵本のこの冬のページ私は大好きです
普段気がつかない、家の中の暖かさを感じられるのも、冬という季節が寒いおかげ
なのかもしれませんね。


この絵本は、子供の想像力を育てるのにも良いですし、四季折々の風景が描かれている
ので、絵のセンスも育つかもしれませんね。  とてもオススメの一冊です





「トッチくんのカレーようび」         まどころ ひさこ 文
                         やまもと まつこ 絵
                         ポプラ社


「おおきなきがほしい」           さとう さとる    文
                         むらかみ つとむ 絵
                         偕成社 創作えほん



ぜひお子さんと、想像力をふくらませながら読んでくださいね~


                              by はるままでした!


絵本の部屋 その3も一緒にお楽しみください



みなさま、よろしければの200トラバの『園児』ボタンをクリックお願いします
いつもありがとうございます 




下の記事ランチ会&父母会のお知らせを載せてありますので、
ご覧になってくださいね

またまた本文とは関係ありませんが・・・


先日のライブの興奮がまだ冷めませんので、みなさんに少しBUMP OF CHICKENの
歌の歌詞を紹介しようかと思いまして・・・

詩集を読むのが好きな方などにはぜひぜひ、オススメしたいです!
(そうでない、私のような人でも楽しめますよ~


まずは、子供から大人まで楽しめると思う、新しいアルバムからの一曲
かさぶたぶたぶ です(←クリックすると歌詞が出ます

表示されている部分で終わりではないので、歌詞のすぐ右にあるスクロールバーを下げて
最後まで読んでみてくださいね~♪



そして、これは初期の作品なんですが、この曲が一番知られているのではないかと思う曲
スノースマイル です


そして、情景が目に浮かぶような一曲
車輪の唄



その他の歌詞も、 このアーティストの歌詞一覧 のところを開くと
ずらっと出てきますので、もし興味がある方は、読んでみると面白いですよ~


どれもオススメですが、「ロストマン」「天体観測」「K」などが
私は好きなんですが。(好みもあると思うので、いろいろ見てみると面白いかもしれません


興味がありましたら、CDお貸ししますのでおっしゃってくださいね♪(*'ー'*)
関連記事