2008年02月13日

学芸会

みなさん、こんにちはーエイサー

今朝はかなり気温も下がって、吹く風がまた冷たかったですねびっくり!
昼過ぎに、少しだけお日さま晴れが出ていたので、思わずカメラパチリピカピカ
学芸会

             久しぶりに日の光を見たような気がしますキラキラ 

冬が長い北欧地方などで「太陽が恋しくなる」気持ちが、今なら少しわかるような気がします
早くいいお天気になるといいですね晴れ


さて、一週間ほど前、お兄ちゃんの小学校で学芸会が行われましたニコニコ
記事を載せるかどうか迷っているうちに、時間が経ってしまったのですがぐすん
せっかくですので、少し紹介したいと思いますびっくり
(デジカメで遠くから撮ってしまったので、写真が暗めになっています。すみません。)


学芸会
小学校の学芸会を見るのって、何十年ぶりだろう・・・


親の方がドキドキで迎えた、最初のプログラム「はじめのあいさつ」
一年生たちがみんなで元気に、あいさつの言葉を述べますニコニコ
学芸会
カメラのフラッシュが届かず、全体的に暗めになってしまいましたが(><)
でも、一年生たちは声も大きく、堂々としていて
一年前には幼稚園生だったとは思えないほどの、立派な成長ぶりでした!キラキラ 


プログラムの第2番は、生徒による「かぎやで風」
学芸会
結婚式には必ず組まれる「かぎやで風」ですが、学芸会でもやるんですねぇびっくり!
みんな息もぴったり! 見事な「かぎやで風」ですびっくり
学芸会

         暗くてよく見えませんがガ-ン三線を弾いている真ん中の方が、校長先生です


プログラム、第3番は 五年生による合唱奏
「君に捧ぐ・・・ この愛の唄」
学芸会
途中で、保護者への感謝の言葉の朗読もあって、涙を誘いますぐすん
私の前に座っていた、知り合いの幼稚園児のお母さんは、朗読を聞いて号泣してましたうわーん


少しじわ~っと感動した後は、第4番
幼稚園児による、元気な遊技 「フープ大すき」
学芸会

              みんな、フラフープや、バトンがとっても上手!ラブ
しかも生き生きピカピカみんな笑顔ニコニコで遊技をしていて、会場は拍手かっさいでしたびっくり


演舞の合間、合間で、お兄ちゃんたちがプラカードを持って回ります
学芸会
みんな静かに見ましょうねニコニコ


そして、やってきました、一、二年生合同による昔遊びの紹介
プログラム第5番「でぃーあしばなー」
学芸会
今の子供たちが昔にタイムスリップ時計して、昔の子供たちに、沖縄の昔の遊び
教えてもらう、一種の創作劇のようなものです

学芸会
みんな少しずつですが、ちゃんとセリフがあって、大勢の人の前でも緊張せずに
のびのび演技していました! 


みんなで、沖縄のわらべ唄を歌う子供たち
学芸会学芸会







し~や~ぷ~、し~や~ぷ~♪赤            み~みんめ~、み~みんめ~♪赤
う~ん、みんなサクラ花まるっびっくり

校長先生のあいさつが、六番目に入った後、
第7番は四年生による劇 「その後のはだかの王様」
学芸会
四年生ともなると、セリフも長くて、しかも流れもスムーズでビックリ!びっくり!
物語もハッピーエンドで、最後にはみんなで合唱♪赤とても面白かったですよニコニコ


さて、会も終盤にさしかかり、第8番は三年生による合唱・合奏
「レッツミュージック♪赤
学芸会
リコーダーあり、ハンドベルあり、合唱ありで
最後には私の大好きな「童神」の歌を、会場のみなさんと一緒に合唱♪黒
すばらしい演奏でしたびっくりピース


そして、いよいよプログラムの第9番
大トリは六年生による劇 「対馬丸 ~今生きているぼくたち~」
学童疎開船、対馬丸の話は、沖縄の小学校の学芸会ではよく演じられるそうです
タイトルを読んで、すでに涙腺が緩みそうでしたが、
何よりも、六年生の演技力には目を見張るものがありましたびっくり!!
学芸会

             甲板での三人兄弟の会話のシーン
           お兄ちゃんは数が少ない黒糖を、弟たちだけに食べさせます

学芸会

             もし敵の攻撃を受けたら海へ飛び込むようにと指示が出る
           そしてその後、対馬丸は実際に攻撃にさらされ、惨劇が起こる

攻撃を受けたシーンなどは、照明も暗くなり、サイレンが鳴り響く中、
離れ離れになった兄弟や、子供たちの叫び声が会場内にこだまします

劇が終わると六年生全員で、「今生きているぼくたち」という詩を朗読
会場のあちらこちらから、鼻をすする音がします
ややもすると、人前で何かをする事に恥ずかしさを感じ始める小学校の高学年時
でも最後まで、誰一人ふざけたりすることなく、真剣に演技をし朗読をする姿
とても心を打たれました!
そして、今思い出しても涙が出るほど本当に感動しました!!

学芸会
最後に「平和の鐘」という歌を合唱します
~僕らの生まれたこの星に、奇跡を起こしてみないか~
歌の歌詞が心に染みますぐすん
六年生「おわりのあいさつ」で、学芸会は幕を閉じました

この対馬丸の劇を見て、六年生の成長が感じられると共に
彼らの六年間が、いかに充実したものであったかが分かりました
これだけの観客に感動を与えることが出来た事。それを誇りに思って
この学芸会のすばらしい思い出と一緒に、それぞれの中学校へ
胸を張って巣立っていってほしいなと思いますおすまし

幼稚園生から六年生まで、各学年、少人数ではありましたが、
それぞれに成長が感じられる学芸会でしたびっくり


みなさん、感動をありがとう!!うわーん



                        by はるままでした!うさぎ




同じカテゴリー(子育て日記)の記事
誕生日
誕生日(2010-11-26 12:57)

七五三
七五三(2010-11-18 12:25)

卒園式
卒園式(2009-03-31 00:56)

小学校給食試食会
小学校給食試食会(2009-02-19 10:00)

休日
休日(2008-11-20 00:00)


Posted by たこちゃんさん at 18:45│Comments(4)子育て日記
この記事へのコメント
はるままさん、投稿お疲れ様です。ステキな学芸会でしたね。ぶろぐを読んでるこちらの方もウルウルしてしまいます。これから卒園、小学校ではちゃんとやっていけるかな?と不安がありましたが、このブログをみて元気をもらいましたよ。みんなちゃんと成長していくんですね。先輩ママがいて感謝です。
Posted by やひろまま at 2008年02月14日 06:49
やひろまま、いつも優しいお言葉ありがとうございます!(T^T)
小学校の行事は、生徒をアップで載せるわけにもいかず、しかも今回は写真が暗めだったので、載せるかどうか迷ってしまいました。
でも、やひろままに「元気をもらえた」と言ってもらえて、それだけでも書いた甲斐はありました!どうもありがとうございます<(_ _)>
大丈夫!みんな小学校でもちゃんとやっていけますよ!
子供の適応能力には、目を見張るものがあります(^^)b
残り1ヶ月ほどになりましたが、楽しいデューキッズ生活が送れますように ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年02月14日 09:28
おはようございます~

まず、昨日の絵本の話
ネットで「オリジナル絵本」で検索すると
結構出てきました。

昨日コメントでストーリーもオリジナルと言いましたが
オリジナルにするとかなり値が張るみたいです。
すみません、えーかげんなこと言って。


まず、
子供達の衣装に嬉しくなりましたね~^^
沖縄らしい衣装
ナイチとの違いを感じました。
最後の6年生の劇
「対馬丸」聞いたことありますが
詳しく内容は知らないのですが
はるままさんの記事を読んでいただけで
ウルウル来てしまいました~

沖縄好きには小学生の学芸会
凄く新鮮で
是非見てみたいと思いましたし
ナイチの人にもっと知ってもらいたいですね~
沖縄の昔を

長くなってすみませんでした。
Posted by TADARINTADARIN at 2008年02月14日 11:00
ただりんさん!いつも嬉しいコメントありがとうございます!(^^)

「オリジナル絵本」のこと、早速お返事くださってありがとうございます!(><)
というか、すみません・・・自分で調べれば良かったんですよね・・・(〒_〒)
でも調べてくださったお気持ちが大変嬉しいです!どうもありがとうございました!<(_ _)> 後で、自分でも調べてみますね。

学芸会を見てみたいとおっしゃってくれて、とても嬉しいです。
大阪の小学校の学芸会では、どんなことをするんでしょう?
沖縄では、やはり歴史を伝えていきたいという思いがあって、沖縄戦に関する劇などが多いのかもしれません。
私が小さい頃は、何をやったんだっけなぁ・・・忘れてしまいましたが
学芸会、とてもいいものですね。普段小さく見える子供たちが、この日ばかりは大きく、たくましく見えました。
子供は日々成長しているのだなぁと、とても嬉しくなった学芸会でしたよ(^^)
Posted by はるまま at 2008年02月14日 15:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。