2008年06月09日
絵本の部屋 その6
みなさん、こんにちはー!! はるままです
今週も始まりましたね~
ユッカヌヒーも終わりましたので、そろそろ梅雨明けなんでしょうか?
今週は火曜日に、ゆーたん体操の収録の取材、木曜にランチ会&父母会
そして土曜日に英語ワークショップがあるので、かなり多忙な一週間です
ブログの更新も毎日できるのかどうか・・・非常に不安です
しかも先週末はお兄ちゃんが体調を崩したこともあって、ネタが切れています(慢性的)・・・・

ということで、とりあえず今日は絵本を一冊だけ紹介してみようと思います
先週まで、デューキッズの子供たちは「交通」について学んでいました
自分たちで作った船を水に浮かべてみたり
飛行機のシュミレーターのビデオを見てみたり
Kクラスさんたちは、空港見学にも行きましたよ~
(その様子も今週中に載せてみますね)
さて、電車のない沖縄で、主な公共交通機関といえば? そう、バス
ですよね
みなさんはよくバスを利用しますか
うちは車の代わりに、よくバスを利用するので、子供たちはバスが大好きです
今日はそのバスが描かれた絵本をご紹介します

これから海へ出かける家族が電車を降りて、バスに乗り継ぐところから
絵本は始まります

沖縄では海へは簡単に行けますが、普通は海へ行くには長い道のりがかかるのでしょう
この家族も、特急電車で終点の駅まで来て、さらにバスに乗り換え、海を目指します
バスターミナルには、いろんな行き先が書かれたバスが止まっています

始めのうちは、バスはにぎやかな商店街を走っていきます
それから、にぎやかな町を離れ、山道を登り、トンネルをくぐり抜け・・・
バスは一路、海へとひた走ります

電車に乗って、さらにバスに乗り継ぎ、ようやく見えてきた海にみんな大喜びです
沖縄に住んでいると、このワクワク感
を理解するのは難しいかもしれませんが、
多くの子供たちにとって、海は憧れの場所なのではないでしょうか
この本は、そんな子供たちのワクワク感
が、よく表されている一冊です
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、この本は以前に紹介した
「はしれ!たくはいびん」を書いた作者の絵本です

とてもいい絵本がそろっていますので、書店で見かけた際にはぜひ手に取って、
目を通してみてくださいね~
「うみへいく ピンポンバス」 竹下文子 作
鈴木まもる 絵
偕成社
なぜ、ピンポンバスというタイトルなのか分かりますか?
そう、停車ボタンの「ピンポン♪」という音からきているのですね
子供はこの停車ボタンを押すこと、そしてバスに乗ることが大好きです
ぜひ一度、お子さんと一緒に、ゆっくりバスに乗ってみてくださいね~
せっかくなので、これまで紹介した絵本のバックナンバーを
今回の記事の「続きを読む」 に入れてみました
過去の絵本たちもぜひ、見てやってくださいね♪
by はるままでした
今週の土曜日に行われるイベントのお知らせです
第一回デューキッズ<英語で遊ぼうワークショップ>
問い合わせ、予約は
デューキッズインターナショナルアカデミー
866-4119
(お電話の受付は、土曜日は午後12時まで、日曜はお休みです。
また、定員になり次第、受付は終了させていただきます。ご了承ください)
みなさまのご参加をお待ちしております~


今週も始まりましたね~

ユッカヌヒーも終わりましたので、そろそろ梅雨明けなんでしょうか?
今週は火曜日に、ゆーたん体操の収録の取材、木曜にランチ会&父母会
そして土曜日に英語ワークショップがあるので、かなり多忙な一週間です

ブログの更新も毎日できるのかどうか・・・非常に不安です

しかも先週末はお兄ちゃんが体調を崩したこともあって、ネタが切れています(慢性的)・・・・


ということで、とりあえず今日は絵本を一冊だけ紹介してみようと思います

先週まで、デューキッズの子供たちは「交通」について学んでいました

自分たちで作った船を水に浮かべてみたり

飛行機のシュミレーターのビデオを見てみたり

Kクラスさんたちは、空港見学にも行きましたよ~

(その様子も今週中に載せてみますね)
さて、電車のない沖縄で、主な公共交通機関といえば? そう、バス

みなさんはよくバスを利用しますか

うちは車の代わりに、よくバスを利用するので、子供たちはバスが大好きです

今日はそのバスが描かれた絵本をご紹介します


「海へいくピンポンバス」です
これから海へ出かける家族が電車を降りて、バスに乗り継ぐところから
絵本は始まります

沖縄では海へは簡単に行けますが、普通は海へ行くには長い道のりがかかるのでしょう
この家族も、特急電車で終点の駅まで来て、さらにバスに乗り換え、海を目指します

バスターミナルには、いろんな行き先が書かれたバスが止まっています

始めのうちは、バスはにぎやかな商店街を走っていきます
それから、にぎやかな町を離れ、山道を登り、トンネルをくぐり抜け・・・
バスは一路、海へとひた走ります

「あっ、うみだ!」 男の子がさけびます
電車に乗って、さらにバスに乗り継ぎ、ようやく見えてきた海にみんな大喜びです

沖縄に住んでいると、このワクワク感

多くの子供たちにとって、海は憧れの場所なのではないでしょうか
この本は、そんな子供たちのワクワク感

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、この本は以前に紹介した
「はしれ!たくはいびん」を書いた作者の絵本です

この竹下さんと鈴木さんコンビの絵本は、他にもたくさん出版されています
とてもいい絵本がそろっていますので、書店で見かけた際にはぜひ手に取って、
目を通してみてくださいね~

「うみへいく ピンポンバス」 竹下文子 作
鈴木まもる 絵
偕成社
なぜ、ピンポンバスというタイトルなのか分かりますか?
そう、停車ボタンの「ピンポン♪」という音からきているのですね
子供はこの停車ボタンを押すこと、そしてバスに乗ることが大好きです

ぜひ一度、お子さんと一緒に、ゆっくりバスに乗ってみてくださいね~

せっかくなので、これまで紹介した絵本のバックナンバーを
今回の記事の「続きを読む」 に入れてみました
過去の絵本たちもぜひ、見てやってくださいね♪
by はるままでした

今週の土曜日に行われるイベントのお知らせです

第一回デューキッズ<英語で遊ぼうワークショップ>
日時:6月14日(土) AM10:00~11:30頃まで
場所:デューキッズインターナショナルアカデミー
持ち物:はさみ、のり、クレヨンか色鉛筆、シール等
(スクールでもいくつか準備しますが、なるべくご自分でお持ちください)
対象:2歳~小学校低学年のお子さんと保護者
(2歳未満のお子様を連れての参加もOKです)
定員は10組です(残り7組です)
参加料無料ですので、お早めにお問い合わせください
場所:デューキッズインターナショナルアカデミー
持ち物:はさみ、のり、クレヨンか色鉛筆、シール等
(スクールでもいくつか準備しますが、なるべくご自分でお持ちください)
対象:2歳~小学校低学年のお子さんと保護者
(2歳未満のお子様を連れての参加もOKです)
定員は10組です(残り7組です)
参加料無料ですので、お早めにお問い合わせください
問い合わせ、予約は


(お電話の受付は、土曜日は午後12時まで、日曜はお休みです。
また、定員になり次第、受付は終了させていただきます。ご了承ください)
みなさまのご参加をお待ちしております~


ようこそ、絵本の館へ

誰も見てくれてないかもしれませんが・・・

マイペースに絵本の紹介をしますよ~♪
過去の「絵本の部屋」のバックナンバーです
タイトルをクリックすると、その記事へも飛べます
興味のある方はぜひどうぞ~

「絵本の部屋 その1」

「絵本の部屋 その2」

「絵本の部屋 その3」

「絵本の部屋 その4」

「絵本の部屋 その5」

以上、過去の「絵本の部屋」をまとめた、絵本の館でした!

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございますm(._.*)m
今週もあなたに、いいことがたくさんありますように

Posted by たこちゃんさん at 09:04│Comments(12)
│絵本紹介
この記事へのコメント
はるままさん♪
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
そうそう。。子供たち。。バスのピンポ~ン。。。押すの大好きですよね
私は車の免許持ってないので、子供たちが小さい頃。。。お出かけする時は
ず~っと。。バスでしたよ~
又。。バスに乗るのとても楽しみにしてて、いつでも遠足気分。。
わいわいワクワクする子供たちを落ち着かせるのに、こっちは必死だったの。。
思い出しましたよ~笑
停留所が近づくと、自分が押すんだぁ~って喧嘩までするし~
挙句のはて。。ほかのお客さんが押すと。。泣き出したリ・・・・
でも~。。
運転手さんがとてもいい方で、(はいもう1回おしていいよ~)
って言ってくれたんですぅ。。
最近はあまり利用してないのですが。。
まだこういう運転手。。。いてくれたらいいですね~
ゆーたん体操の収録の取材・・・・がんばってくださいね~
では~
今週もよろしく~♪
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
そうそう。。子供たち。。バスのピンポ~ン。。。押すの大好きですよね
私は車の免許持ってないので、子供たちが小さい頃。。。お出かけする時は
ず~っと。。バスでしたよ~
又。。バスに乗るのとても楽しみにしてて、いつでも遠足気分。。
わいわいワクワクする子供たちを落ち着かせるのに、こっちは必死だったの。。
思い出しましたよ~笑
停留所が近づくと、自分が押すんだぁ~って喧嘩までするし~
挙句のはて。。ほかのお客さんが押すと。。泣き出したリ・・・・
でも~。。
運転手さんがとてもいい方で、(はいもう1回おしていいよ~)
って言ってくれたんですぅ。。
最近はあまり利用してないのですが。。
まだこういう運転手。。。いてくれたらいいですね~
ゆーたん体操の収録の取材・・・・がんばってくださいね~
では~
今週もよろしく~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年06月09日 09:54

おはようございます!
いつもコメントありがとうございますね(^-^)/絵本をみると、小さい頃に戻ります。幼稚園の前後くらいの歳に友達と浦添から那覇まで小遣い握りしめてバスて行ったことあります。帰りはバス賃もなく歩いて(たぶん、泣いていたかも…懐)帰って、親からでっかい雷落とされたことがあります。懐かしい思い出ですね。
いつもコメントありがとうございますね(^-^)/絵本をみると、小さい頃に戻ります。幼稚園の前後くらいの歳に友達と浦添から那覇まで小遣い握りしめてバスて行ったことあります。帰りはバス賃もなく歩いて(たぶん、泣いていたかも…懐)帰って、親からでっかい雷落とされたことがあります。懐かしい思い出ですね。
Posted by ひでぼ〜不養生な薬屋 at 2008年06月09日 11:04
ママピーさん!こんにちはー!! (^^)
いつも優しいコメントをありがとうございます~♪
そうなんです!やっぱりママピーさんならわかってくれると思いました!
子供たちとバスに乗るのって、けっこう楽しいですよね~♪
うちもね~(T-T) 毎回なんですよ・・・誰が押すってケンカするの・・・
でね、私も何回か運転手さんに「もう一回押していいですよ~」と、助けてもらったことがあります。
ほんとにありがたいですよね~q(T▽Tq)
沖縄にはまだまだ、心の温かい運転手さんがたくさんいらっしゃると思います。
そして、乗り合いの他のお客さんとも、よくおしゃべりしたりなんかして、人との触れ合いが楽しくて、けっこうバスも捨てたもんじゃないなぁと(*'ー'*)
子供たちにもね、そういう人と触れ合う楽しみを持ってもらいたいなぁと思います。
バスって楽しいですよね♪o(*^▽^*)o
ゆーたん体操、明日収録の予定です!
がんばってきますね~(*ノノ)
今週もどうぞ、よろしくお願いいたします~ヽ(*^^*)ノ
いつも優しいコメントをありがとうございます~♪
そうなんです!やっぱりママピーさんならわかってくれると思いました!
子供たちとバスに乗るのって、けっこう楽しいですよね~♪
うちもね~(T-T) 毎回なんですよ・・・誰が押すってケンカするの・・・
でね、私も何回か運転手さんに「もう一回押していいですよ~」と、助けてもらったことがあります。
ほんとにありがたいですよね~q(T▽Tq)
沖縄にはまだまだ、心の温かい運転手さんがたくさんいらっしゃると思います。
そして、乗り合いの他のお客さんとも、よくおしゃべりしたりなんかして、人との触れ合いが楽しくて、けっこうバスも捨てたもんじゃないなぁと(*'ー'*)
子供たちにもね、そういう人と触れ合う楽しみを持ってもらいたいなぁと思います。
バスって楽しいですよね♪o(*^▽^*)o
ゆーたん体操、明日収録の予定です!
がんばってきますね~(*ノノ)
今週もどうぞ、よろしくお願いいたします~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年06月09日 12:32
ひでぼ~さん! こんにちはー!!
いつも優しいコメントをありがとうございます~(^^)
絵本を読むと、私も少しですが昔のことを思い出しますよ~♪
でも、ひでぼ~さんっ!幼稚園前後の年で、浦添から那覇まで、バスに乗って出かけたんですかっ?!Σ(- -ノ)ノ
そりゃ~、乗せた運転手もびっくり!Σ(⌒◇⌒;) だったでしょうねぇ・・・
しかし、小さな子供の大きな探検だったんでしょうね。
行きはよいよい、帰りは・・・だったんですね(T-T)
でも、泣きながら歩いている当時のひでぼ~さんに、
「小さいのに、自分で那覇からお家まで歩いて帰れて、えらかったね~~!!q(T▽Tq)」 と言ってあげたいですね。
きっと他の子にはできなかったでしょう。よくがんばりましたね!(*'ー'*)
たま~に、甥っ子さんと一緒に絵本を読んでみてください。
童心に帰ってみるのも悪くないですよ~♪
今週も、どうぞよろしくお願いいたします~ヽ(*^^*)ノ
いつも優しいコメントをありがとうございます~(^^)
絵本を読むと、私も少しですが昔のことを思い出しますよ~♪
でも、ひでぼ~さんっ!幼稚園前後の年で、浦添から那覇まで、バスに乗って出かけたんですかっ?!Σ(- -ノ)ノ
そりゃ~、乗せた運転手もびっくり!Σ(⌒◇⌒;) だったでしょうねぇ・・・
しかし、小さな子供の大きな探検だったんでしょうね。
行きはよいよい、帰りは・・・だったんですね(T-T)
でも、泣きながら歩いている当時のひでぼ~さんに、
「小さいのに、自分で那覇からお家まで歩いて帰れて、えらかったね~~!!q(T▽Tq)」 と言ってあげたいですね。
きっと他の子にはできなかったでしょう。よくがんばりましたね!(*'ー'*)
たま~に、甥っ子さんと一緒に絵本を読んでみてください。
童心に帰ってみるのも悪くないですよ~♪
今週も、どうぞよろしくお願いいたします~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年06月09日 12:44
おはようございます^^ はるままさん♪
絵本を見ると大人でも、和んだ気持ちになれますね~
今はバスにほとんど乗らないですけど、小さい頃に乗ったときは
とても楽しみでした♪
ゆーたん体操テレビで最近見ましたよ~
どこかの専門学校の生徒達だったような。。。
今週も急がしそうですね! お互い頑張りましょう~~
絵本を見ると大人でも、和んだ気持ちになれますね~
今はバスにほとんど乗らないですけど、小さい頃に乗ったときは
とても楽しみでした♪
ゆーたん体操テレビで最近見ましたよ~
どこかの専門学校の生徒達だったような。。。
今週も急がしそうですね! お互い頑張りましょう~~
Posted by たかたか
at 2008年06月09日 13:33

たかたかさ~ん。こんにちは~!(^^)
いつも優しいコメントをありがとうございま~す!
そうなんですよ~。絵本を読むと、気持ちが穏やかになれますよね。
まさにその通りです。
だから私は絵本が好きなのかもしれません~(*'ー'*)
やはりたかたかさんも、バスが好きだったんですね~♪
うちは那覇市内は、けっこうバスで移動しております(;´▽`A``
ゆーたん体操、見かけましたか~(^^)
実は私も時間帯を把握してないのですよね~( ̄ー ̄; ヒヤリ
うちの園児たちが出る時間帯が分かったら、ブログに載せますので、ご覧になってくださいね~♪
暑い日が続いてますので、たかたかさんも体調にはお気をつけて、
今週もお互いがんばりましょうね~ヽ(*^^*)ノ
いつも優しいコメントをありがとうございま~す!
そうなんですよ~。絵本を読むと、気持ちが穏やかになれますよね。
まさにその通りです。
だから私は絵本が好きなのかもしれません~(*'ー'*)
やはりたかたかさんも、バスが好きだったんですね~♪
うちは那覇市内は、けっこうバスで移動しております(;´▽`A``
ゆーたん体操、見かけましたか~(^^)
実は私も時間帯を把握してないのですよね~( ̄ー ̄; ヒヤリ
うちの園児たちが出る時間帯が分かったら、ブログに載せますので、ご覧になってくださいね~♪
暑い日が続いてますので、たかたかさんも体調にはお気をつけて、
今週もお互いがんばりましょうね~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年06月09日 14:05
こんにちは~
しかしはるままさん家は
絵本がたくさんありますね~^^
ビックリ
絵本は
大人にも良いですよね~
子供に買うために
立ち読みしてると
ついつい全部読んでしまって
また次の本、次の本と
10冊ほど読んでしまいます
絵本の立ち読みって
たち悪いですよね~
直ぐ読めてしまいますから
でも一通り読まないと
分からないし。。。
はるままさん!
よくぞこの記事書いてくれましたよ~
「ピンポンバス」
一つネタを思い出しました
近いうちにアップしよ~~~っと!
今週忙しいようですね~
頑張ってくださいね^^
私は逃げ出します~
嘘です!
しかしはるままさん家は
絵本がたくさんありますね~^^
ビックリ
絵本は
大人にも良いですよね~
子供に買うために
立ち読みしてると
ついつい全部読んでしまって
また次の本、次の本と
10冊ほど読んでしまいます
絵本の立ち読みって
たち悪いですよね~
直ぐ読めてしまいますから
でも一通り読まないと
分からないし。。。
はるままさん!
よくぞこの記事書いてくれましたよ~
「ピンポンバス」
一つネタを思い出しました
近いうちにアップしよ~~~っと!
今週忙しいようですね~
頑張ってくださいね^^
私は逃げ出します~
嘘です!
Posted by TADARIN
at 2008年06月09日 16:09

ただりんさん、こんにちは~(^^)
いつも優しいコメントをありがとうございます~♪
絵本、たくさんありますよ~(・-・*)
さっきざっと数えてみたら・・・120冊前後ありました!)゜0゜( ヒィ
買う時にですね・・・一冊だけだとケンカになるわけですよ・・・
で、必ず一回にお兄ちゃんと妹の本を2冊ずつ、この7年間あまり買い続けたら・・・
こんな数になってたわけですね・・・。
私は高級な装飾品は一切持ってませんし、お酒もタバコも飲みません。
そのお金を子供たちの絵本や教育費に充ててもらっている感じです(;´▽`A``言い訳
そうそう、絵本の立ち読みって悪いなぁと思いながら、いつも絵本コーナーに入り浸っています・・・。
私なんかひどいですよ・・・。冊数の多いところ行くと、半日つぶせますから。
この前は、戦争で4人の息子を亡くした母親の絵本を読んで、人目もはばからず号泣してしまいました。
でも絵本は必ず、立ち読みして、内容を吟味して買うようにしています。
キャラクターの絵本は絶対買いません。何か一つでもいいので、その本から学ぶことがあれば、お買い上げ候補に入ります。
子供と読んでいて、ほんわか和めるような絵本を買うように心がけています(*'ー'*)
絵本について語らせたら、たぶん2週間ぶんほど記事が書けると思うので・・・
この話は、こっちに置いといて~\(-_\)(/_-)/ヨイショ
「ピンポンバス」!! 何を思いついたのでしょう?!
記事を楽しみにしていますね♪
ただりんさんもあさって、がんばってくださいね~“o(><)o”
私も逃亡したいです・・・(マジですq(T▽Tq)
いつも優しいコメントをありがとうございます~♪
絵本、たくさんありますよ~(・-・*)
さっきざっと数えてみたら・・・120冊前後ありました!)゜0゜( ヒィ
買う時にですね・・・一冊だけだとケンカになるわけですよ・・・
で、必ず一回にお兄ちゃんと妹の本を2冊ずつ、この7年間あまり買い続けたら・・・
こんな数になってたわけですね・・・。
私は高級な装飾品は一切持ってませんし、お酒もタバコも飲みません。
そのお金を子供たちの絵本や教育費に充ててもらっている感じです(;´▽`A``言い訳
そうそう、絵本の立ち読みって悪いなぁと思いながら、いつも絵本コーナーに入り浸っています・・・。
私なんかひどいですよ・・・。冊数の多いところ行くと、半日つぶせますから。
この前は、戦争で4人の息子を亡くした母親の絵本を読んで、人目もはばからず号泣してしまいました。
でも絵本は必ず、立ち読みして、内容を吟味して買うようにしています。
キャラクターの絵本は絶対買いません。何か一つでもいいので、その本から学ぶことがあれば、お買い上げ候補に入ります。
子供と読んでいて、ほんわか和めるような絵本を買うように心がけています(*'ー'*)
絵本について語らせたら、たぶん2週間ぶんほど記事が書けると思うので・・・
この話は、こっちに置いといて~\(-_\)(/_-)/ヨイショ
「ピンポンバス」!! 何を思いついたのでしょう?!
記事を楽しみにしていますね♪
ただりんさんもあさって、がんばってくださいね~“o(><)o”
私も逃亡したいです・・・(マジですq(T▽Tq)
Posted by はるまま at 2008年06月09日 22:35
バスかぁぁ
随分利用してないです。
子供達とたまの休みに利用しても楽しいのかもねo(^O^*=*^O^)oワクワク
でも、子供達がはしゃぎすぎて他の乗客の皆さんに迷惑かけるのが
目に浮かびます。。
絵本選びは大変ですよね。
内容はもちろん大切だけど、絵や文字数も考慮しなきゃいけないし・・・。
またいい絵本を紹介していただきたいです。
随分利用してないです。
子供達とたまの休みに利用しても楽しいのかもねo(^O^*=*^O^)oワクワク
でも、子供達がはしゃぎすぎて他の乗客の皆さんに迷惑かけるのが
目に浮かびます。。
絵本選びは大変ですよね。
内容はもちろん大切だけど、絵や文字数も考慮しなきゃいけないし・・・。
またいい絵本を紹介していただきたいです。
Posted by う~まく~コンビ
at 2008年06月10日 14:31

う~まく~コンビのママさん!こんにちはー(^^)
いつも優しいコメントをありがとうございます♪
バスはあまり利用されませんかぁ・・・。
そうなんですよね。子供が大騒ぎしないかなぁと思うと、けっこう心配なのはよく分かります。
でも乗りなれてくるとそれなりに、ちゃんと乗っててくれるのですが!
・・・・・誰が停車ボタンを押すかでは、必ずケンカになります(-"-;A
でもね、バスって普通の車より目線が高くなるじゃないですか(*'ー'*)
あれが子供にはたまらないようです。
たま~に、近場にでもバスでお出かけしてみると、面白いかもしれませんよ~♪
絵本は確かに、選ぶのが難しいですよね(><)
でも子供たちが絵本に慣れてくると、けっこう文字数が多いものでも聴くようにはなりますよ~(・-・*)
うちはほとんど、親の好みで絵本を選んでいます・・・
上の絵本の館の中で、一番のオススメは「楽しいふゆごもり」です(^^)
また、いろいろな絵本を紹介していきますので、どうぞお楽しみに♪
ママさん、お忙しいでしょうけど、お体大切になさってくださいね~(><)
いつも優しいコメントをありがとうございます♪
バスはあまり利用されませんかぁ・・・。
そうなんですよね。子供が大騒ぎしないかなぁと思うと、けっこう心配なのはよく分かります。
でも乗りなれてくるとそれなりに、ちゃんと乗っててくれるのですが!
・・・・・誰が停車ボタンを押すかでは、必ずケンカになります(-"-;A
でもね、バスって普通の車より目線が高くなるじゃないですか(*'ー'*)
あれが子供にはたまらないようです。
たま~に、近場にでもバスでお出かけしてみると、面白いかもしれませんよ~♪
絵本は確かに、選ぶのが難しいですよね(><)
でも子供たちが絵本に慣れてくると、けっこう文字数が多いものでも聴くようにはなりますよ~(・-・*)
うちはほとんど、親の好みで絵本を選んでいます・・・
上の絵本の館の中で、一番のオススメは「楽しいふゆごもり」です(^^)
また、いろいろな絵本を紹介していきますので、どうぞお楽しみに♪
ママさん、お忙しいでしょうけど、お体大切になさってくださいね~(><)
Posted by はるまま at 2008年06月10日 15:24
絵本は大人になってから見ると、「なるほどな~」って
思う事があるよね。勉強になると言うか…
はるままちゃんちのお子さんは、沢山の本から色々な事を
吸収して、立派に成長するんでしょうね!
将来が楽しみです♪
沖縄でも、たまにバスに乗ってたけど、こちらでは
マンションのすぐ近くがバス停…という理由もあり、
乗る機会は多いよ~
今日も乗りました!
沖縄のバスは、ゆるくて好きだったなぁ~
時間通りじゃないのが難点だったけど(笑)
今週もハードなようだけど、無理せずにブログの更新
頑張ってね!
思う事があるよね。勉強になると言うか…
はるままちゃんちのお子さんは、沢山の本から色々な事を
吸収して、立派に成長するんでしょうね!
将来が楽しみです♪
沖縄でも、たまにバスに乗ってたけど、こちらでは
マンションのすぐ近くがバス停…という理由もあり、
乗る機会は多いよ~
今日も乗りました!
沖縄のバスは、ゆるくて好きだったなぁ~
時間通りじゃないのが難点だったけど(笑)
今週もハードなようだけど、無理せずにブログの更新
頑張ってね!
Posted by ゆうな at 2008年06月10日 20:48
ゆうなちゃん!おはよう~♪
いつも優しいコメントをありがとうございます!(^^)
そうなのよ~。絵本は大人にも良いと思います。
けっこう知らなかったことあって、絵本からたくさん教えてもらっています(・-・*)
うちの子は立派に成長するかどうか、分かりませんが(-。-;)でも、絵本からいろんなことを学んでいますよ~。
自分の目指していく方向性を、いろんな知識や経験から見つけていってほしいですね。
バスはけっこう便利よね~♪
そう・・・沖縄のバスは「時刻表いらないんじゃないの・・・?」って思うほどですけどね・・・。
でもそれでみんな乗ってるから、沖縄だな~♪とも(;´▽`A``
マンションからバス停が近いのはうれしいですね(*'ー'*)
そちらだと、バスの種類も距離もいろいろあって、楽しいバスの旅もできそうですよね♪
そうなんです。今週はちょっと詰まってますが、無理せずがんばりますね(^^)
ゆうなちゃんも、元気に過ごしてね~ヽ(*^^*)ノ
いつも優しいコメントをありがとうございます!(^^)
そうなのよ~。絵本は大人にも良いと思います。
けっこう知らなかったことあって、絵本からたくさん教えてもらっています(・-・*)
うちの子は立派に成長するかどうか、分かりませんが(-。-;)でも、絵本からいろんなことを学んでいますよ~。
自分の目指していく方向性を、いろんな知識や経験から見つけていってほしいですね。
バスはけっこう便利よね~♪
そう・・・沖縄のバスは「時刻表いらないんじゃないの・・・?」って思うほどですけどね・・・。
でもそれでみんな乗ってるから、沖縄だな~♪とも(;´▽`A``
マンションからバス停が近いのはうれしいですね(*'ー'*)
そちらだと、バスの種類も距離もいろいろあって、楽しいバスの旅もできそうですよね♪
そうなんです。今週はちょっと詰まってますが、無理せずがんばりますね(^^)
ゆうなちゃんも、元気に過ごしてね~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年06月11日 08:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。